「議論」と「対話」の違いは?分かりやすく解釈

「議論」と「対話」の違いは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「議論」「対話」の違いを分かりやすく説明していきます。

「議論」とは?

「議論」「ぎろん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「お互いに自分の意見を述べて戦わせること」という意味で、自分の意見を主張し合い相手を納得させようとすることを言います。

2つ目は「ある事柄を題材に話し合うこと」という意味で、問題になっていることや、その時にテーマについて意見を述べ合うことを言います。

上記に共通するのは「意見を出し合う」という意味です。

「議」「はかる」と読み「意見を出して話し合う」という意味、「論」「あげつらう」とも読み「筋道を立てて話し合う」「ものごとについて述べ合う」という意味、「議論」「ものごとについて意見を出し合い話し合う」になります。

「議論」の使い方

「議論」「お互いに自分の意見を述べて戦わせること」「ある事柄を題材に話し合うこと」という意味で使われます。

名詞として動詞を伴い「議論する・した」と使われたり、副詞として「議論して」「議論の末」と使われたりします。

基本的に、あるものごとについて、お互いに自分の意見を主張して相手と戦う時に使われる言葉です。

「対話」とは?

「対話」「たいわ」と読み、「お互いにに直接顔を合わせて話をすること」という意味です。

多くの場合は2人で、お互いがその場で向かい合って何かを話することを言います。

「対」「向かい合う」「2つが向き合う」という意味、「話」「ななす」とも読み「しゃべる」という意味、「対話」「向かい合ってしゃべること」になります。

「対話」の使い方

「対話」「お互いにに直接顔を合わせて話をすること」という意味で使われます。

名詞として動詞を伴い「対話する・した」と使われたり、副詞として「対話して」と使われたりします。

基本的に、2人がお互い向かい合って話すことを表す言葉で、話の内容については問いません。

「議論」と「対話」の違い

「議論」「あるものごとについて、お互いに自分の意見を主張して相手と戦うこと」という意味です。

「対話」「話題を問わず、2人がお互い向かい合って話すこと」という意味です。

「議論」の例文

・『この問題についてはまだ議論の余地がありそうだ』
・『十分議論した末に出した結果なので満足している』
・『何度も議論を重ねたが、まだ結論に至っていない』
・『お互い議論が白熱してまるで喧嘩している様だった』

「対話」の例文

・『雑誌のコーナーに有名人同士の対話が掲載されていた』
・『お互い理解し合う為にはもっと対話が必要だ』
・『コミュニケーションを取る為に、部下との対話を大切にしている』
・『10年ぶりに会った友人と飲みながらじっくりと対話した』

まとめ

今回は「議論」「対話」について紹介しました。

「議論」「お互いに意見を主張する」「対話」「お互い向かい合って話す」と覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました