「知恵」と「智慧」の違いとは?分かりやすく解釈

「知恵」と「智慧」の違いとは? 言葉の違い【2語】

「知恵」「智慧」は同じ読み方ですが、一体どの様な違いがあるのでしょうか。

それぞれの意味と使い方についても紹介します。

「知恵」とは?

「知恵」の意味と使い方について紹介します。

意味

「知恵」の意味は以下の2つになります。

1つ目は「ものごとを考えたり、判断したりする頭の働き」という意味で、頭の良し悪しを表す言葉です。

2つ目は「ひらめきやアイデアなどが頭に浮かぶこと」とい意味で、いざという時に頭の回転の速さを表します。

使い方

「知恵」「頭が良い」という意味で使われますが、「勉強ができる」とは違います。

試験の成績が良い人もいますが、ものごとの善悪・損得の判断がついたり、より自分に有利になる様に賢く行動できる人に対して使われるのです。

「智慧」とは?

「智慧」の意味と使い方について紹介します。

意味

「智慧」とは、仏教用語であり「真理を明らかにして、悟りを開く頭の働きのこと」という意味です。

真実を追求して本来の仏教に教えの意味を考える頭の働きのことを言います。

使い方

元々「知恵」「智慧」と書かれていました。

しかし「知恵」が段々と善悪や損得など、俗世界における頭の働きを表す様になり、これと仏教の真理とを区別する為に「智慧」と使われているのです。

本来は同じ語句であり、仏教で「知恵」を意味する時には「智慧」と表記することになっているのです。

「知恵」と「智慧」の違い!

「知恵」は、「『智慧』が善悪や損得などの俗的な意味で広がった為に、簡略化された表現」です。

「智慧」は、「仏教用語として心理や悟りを開く頭の働きのこと」です。

2つは「仏教用語か、一般的か」という違いです。

まとめ

「知恵」「智慧」は同じ言葉ですが、目的により使い分けがあります。

一般的には「知恵」で問題ありません。

タイトルとURLをコピーしました