「大変嬉しく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「大変嬉しく存じます」とは? ビジネス用語

何かの嬉しい出来事が起こったことを表す場合には、「大変嬉しく存じます」が使われます。

とても改まった印象の嬉しい表現ですが、これはどのように使ったり言い替えるべきかなどは、知っておきたいところです。

「大変嬉しく存じます」とは?

ある物事について非常に嬉しく思っていることについてを、感謝の気持ちを含めて相手にうやうやしく伝える表現です。

「大変嬉しく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ある日に特別な取り計らいを受けたり表彰されるなど、自分に好ましい状態が起きることがあります。

そのような場面について「大変嬉しく存じます」を用い、相手に伝えるのが基本です。

これは自分の嬉しい状況だけでなく、他人の嬉しいことにも使うことにより、喜びを分かち合うことができます。

この一言だけでも通用するものですが、「体調もご回復されたとのことで」などのように、何についてを嬉しく思うのかを明確としたほうが理解されやすいでしょう。

ただ「大変」はとても甚だしいことなので、ちょっとだけの嬉しい程度に使うと大げさな印象です。

また「存じます」という謙譲語は、日頃から接する人には堅すぎることがあるので気をつけて下さい。

「大変嬉しく存じます」を使った例文

・『この度は部長の体調もご回復されたとのことで、私としても大変嬉しく存じます』
・『このような表彰を受けることになりまして、大変嬉しく存じます』

「大変嬉しく存じます」の類語や言い替え

「とても嬉しい限りです」は、嬉しい状態が限界にまで達しているとの意味をもっている表現です。

「嬉しいことこの上ありません」は、この上が存在しないほどに、嬉しい気持ちが最上級であることを表しています。

「非常に幸甚に存じます」は、非常に幸いなことを意味する「幸甚」を用いたうやうやしい言い方です。

「大変喜ばしく思っております」は嬉しい気持ちを表す「喜ばしい」を用いた表現となります。

「嬉しい気持ちでいっぱいです」は、心が嬉しさで満たされていることを意味する表現です。

まとめ

とても嬉しい状況であることを伝える際に、「大変嬉しく存じます」を使うことができるのでした。

これは自分だけでなく、身近な人の喜ばしい状況にも使ってみるのが良いです。

「とても嬉しい限りです」などの違った言い方にしてみても良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました