この記事では「ささやかではありますが」について解説をします。
「ささやかではありますが」とは?意味
謙遜していう語です。
形ばかりの粗末であるさまを表します。
「ささやか」には、形ばかりで立派ではないさまという意味があります。
本当に立派ではないのではなく、謙遜していう語です。
「あり」は「ある」のことで、そういう性質を持っているという意を表します。
「ます」は敬意を表す語です。
「ささやかではありますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は贈り物をする際に使用をします。
日本人は贈り物をする際に謙遜する傾向があります。
「立派なものです」ということは、あまりいいません。
その謙遜する言葉として用いるものです。
自分を控えめに表現することで相手を敬います。
「が」で言葉を切ると中途半端な印象になるので、後に言葉を続けましょう。
贈り物をする場面であれば、「受け取ってください」「気持ちです」といった言葉を続けます。
送迎会などを行うときにも使用をします。
大きなパーティーではないけれど、気持ちばかりのものだという意味です。
たとえささやかなものであっても、自分のために何かをしてもらえるのはうれしいものです。
この言葉を使うときには注意点があります。
立派なものを贈るとき、大きなパーティーを行うときなどには、このような言葉は使いません。
明らかに立派だ、高価だとわかる事柄に関して使うと、皮肉のように感じられます。
「ささやかではありますが」を使った例文
・『ささやかではありますが、喜んでいただけるとうれしいです』
「ささやかではありますが」の返答や返信例
贈り物をしてくれたときは、それへのお礼を述べます。
会社の規程で受け取れないときは、丁寧にお断りをします。
受け取ってはいけないと会社からいわれていることを伝えれば、相手もわかってくれるでしょう。
物は受け取れなくても、気持ちは受け取ることを伝えてください。
送迎会などを行ってくれたときもお礼を伝えます。
立派なものでなくても、何かをしてくれるだけでもありがたいといえます。
送迎会などの感想も述べると、より気持ちが伝わります。
まとめ
この言葉は、贈り物をしたり、送迎会などを開いたりするときに、謙遜をしていうものです。
自分を控えめに表現して、相手を敬います。
立派なものには使わない点に気をつけてください。