本記事では、「かしこまりました」の言い換え語を解説します。
「かしこまりました」の意味
「かしこまりました」とは?どんな言葉
「かしこまりました」は、目上の人からのお願いや命令に対して「納得した」と伝える丁寧な表現です。
ただ納得するだけではなく、それに従って行動することまで含みます。
「かしまり」は動詞「かしこまる」の連用形で「身分の高い人、目上の人の前で、おそれ敬う気持ちからあらたまった態度を取る」という意味から転じて「命令・依頼などを謹んで承る」という意味です。
自分をへりくだる意味の言葉ですので、目上の人や社外の人に使えます。
ビジネスでも使える「かしこまりました」の言い換えのお勧め
ここでは「かしこまりました」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「承知いたしました」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「相手の依頼や要求などを受けれた」というニュアンスです。
「承知」は「事情を知ること」という意味、「いたしました」の「いたし」は動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形に丁寧語「ます」の過去形が付いた語です。
「了解いたしました」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「ものごとの内容や事情を理解して受け入れた」というニュアンスです。
「了解」は「相手の考えや事情をわかった上で、それを認める」という意味です。
「了承いたしました」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「相手の事情を汲んで納得した」というニュアンスです。
「了承」は「深く納得する」という意味です。
「かしこまりました」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「かしこまりました」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「分かった」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「相手の言うことを理解した」というニュアンスです。
正しい解答を導き出した時にも使われます。
「心得た」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「事情をよく理解したうえで引き受ける」という意味です。
「心得る」は「ものごとの事情や意味するところをよく理解する」という意味です。
「OK」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「分かった」「それで問題ない」という意味で使われるカジュアルな表現です。
英語の「all correct」が省略されて、綴りが変化した語です。
まとめ
今回は「かしこまりました」について紹介しました。
「かしこまりました」の意味や類語を理解して、日常で使いこなせる様にしましょう。