「取り急ぎお詫びとご連絡申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「取り急ぎお詫びとご連絡申し上げます」とは? ビジネス用語

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「取り急ぎお詫びとご連絡申し上げます」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「取り急ぎお詫びとご連絡申し上げます」とは?

「取り急ぎ」「とりあえず急いで」という意味であると解説されることが多い言葉です。

この「とりあえず」は、「取り敢えず」と漢字表記され、「取る」ことが「敢えず(あわない)」で成り立ち、「敢えず」とは「すっかり〜できない」という意味合いの言葉になります。

このことから、「手に取るものも取ることが出来ずにいる様子」というニュアンスで「急いでいる様子」「暫定的であること」「とりあえず」と表現することが出来るわけです。

「お詫び」は、相手への謝罪の気持ちを表す言葉で、「ご連絡」「相手へのお知らせ」を表しています。

「申し上げます」は、「言う」をへりくだり丁寧にした言い方です。

「取り急ぎお詫びとご連絡申し上げます」の使い方や注意点

「取り急ぎお詫び」という言葉から、「まずはお詫びを伝えたい」という気持ちを述べていることが分かります。

その後で、「連絡」もあることから「お詫びとご連絡」と表現していると言えるでしょう。

「申し上げます」は、目上の相手に対する敬意を込めた言い方になっています。

この言葉を使う上での注意点としては、「相手への謝罪」を何かのついでに伝えるものではない、ということが挙げられます。

謝罪を述べるということは、相手に負担や迷惑をかけた経緯があるということです。

ですから、相手に失礼にあたる言動があってはならないわけです。

謝罪は、他の事柄や連絡のついでに伝えるのではなく、「取り急ぎお詫び申し上げます」と一区切りとして、正しく伝えなければならないといえます。

「取り急ぎお詫びとご連絡申し上げます」の言い換え

・『取り急ぎお詫び申し上げます』
・『取り急ぎ謝罪いたします』
・『取り急ぎお詫びいたします』
・『まずはお詫び申し上げます』
・『まずはお詫びいたします』
・『まずはお詫びしなければなりません』
・『まずはお詫びさせてください』
相手への謝罪を伝える場面では、「まずはお詫びまで」のような省略した言い方は、絶対に避けるべきです。

一方で、相手への急ぎの連絡の場面では、「まずはご連絡まで」や、「取り急ぎご報告まで」といった省略形を用いることが出来ます。

むしろ、こちらの表現方法のほうが“緊急性”を表現できるとも言えるでしょう。

「お詫び」に必要なのは“緊急性”よりも“誠意”です。

まとめ

いかがでしたか。

「取り急ぎお詫びとご連絡申し上げます」は、急ぎお詫びと連絡事項を伝えたい言葉といえますが、相手に失礼にあたる表現ともなり得るため、注意が必要です。

謝罪は謝罪として伝え、連絡事項はこれとは別の用件として伝えるのが良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました