「何卒ご回答の程、宜しくお願い致します」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「何卒ご回答の程、宜しくお願い致します」とは? ビジネス用語

この記事では「何卒ご回答の程、宜しくお願い致します」について解説をします。

「何卒ご回答の程、宜しくお願い致します」とは?意味

どうか質問に答えてください、という意味です。

質問に答えるように強く願う話し手の気持ちを表しています。

「何卒」は、どうか、どうぞという意味で、相手に強く願う気持ちを表す言葉です。

「ご回答」「回答」「ご」をつけて、その行為をする人を敬う表現にしています。

「程」は断定を避けて柔らかく伝えるために用いる言葉です。

「宜しくお願い致します」は、ある事柄をするように相手に求めるときに用いる表現です。

「致し」「いたし」と読み、「する」の謙譲語です。

「何卒ご回答の程、宜しくお願い致します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に回答をお願いするときに用います。

質問をすれば、たいていの場合は回答をしてくれます。

しかし、回答をするようにとお願いをしないと、回答をもらえないことがあります。

「忙しくて答えている暇がない」「回答は任意で答えなくてもよい」などの理由で、回答をしてもらえないことがあるのです。

そのため、質問に答えて欲しいときには、答えるようにとお願いをしておくことが望ましいです。

この言葉は、そのお願いをする際に用います。

回答が欲しければ、その期限を定めておきましょう。

期限を定めないと、いつまでたっても回答をもらえない可能性があります。

「程」「宜しく」「致し」は、漢字で書くこともあれば、ひらがなで書くこともあります。

この言葉の場合、漢字の使用割合が多く、かしこまった印象があります。

ひらがなを使うと、柔らかな印象になります。

「何卒ご回答の程、宜しくお願い致します」を使った例文

・『お忙しいところ恐れ入りますが、何卒ご回答の程、宜しくお願い致します』

「何卒ご回答の程、宜しくお願い致します」の返答や返信例

質問に答えるようにと強く求められているので、質問に答えることが望ましいです。

回答期限が定められているならば、その日までに答えを伝えるようにしましょう。

期限が定められていなくても、できるだけ早めに答えることが望ましいです。

早めに答える方が遅くなるよりも喜んでもらえます。

答えられない質問の場合、返答をしないのではなく、「答えられない」ということを伝えます。

相手の求めに応じられないので、申し訳ない気持ちを込めながら伝えることが望ましいです。

そうすることで角が立ちにくくなります。

まとめ

この言葉は、質問に答えるように強く求める気持ちを表すものです。

質問をしても回答をもらえないこともあるので、回答を必要とするならば、答えるようにお願いをしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました