ぎょうにんべんに正で「征」の読み方とは?簡単に解釈

ぎょうにんべんに正で「征」の読み方とは? 読み方

この記事では、「征」の読み方を分かりやすく説明していきます。

ぎょうにんべんに正で「征」の読み方

「征」の漢字の音読みは「セイ」で、訓読みはいずれも常用漢字外ですが、「ゆ(く)・う(つ)・と(る)」です。

また、名前の読みとしては「さち・そ・ただし・ただす・まさ・もと・ゆき」との読みで使われます。

「征」の意味や解説

「征」の漢字の意味としては、訓読みにある「ゆ(く)」から「旅に出ること」や、「う(つ)」から「不正を武力でただすこと」や、「と(る)」から「税などをとりたてること」の意味があります。

「征」の漢字のぎょうにんべんは「道を行く」ことを意味し、つくりんの「正」の上の横棒は口が変形し合もので、「国や村」の象形です。

またつくりのその下の「止」「立ち止まる足」の象形です。

そこから、「まっすぐ進撃すること」を意味する漢字の「征」が出来たとされています。

「征」の熟語での使い方や使われ方

「征」の漢字が「旅に出ること」の意味で使われている熟語:『征衣』【せいい】「旅に出るときや、戦争に行くときの兵士の服装のこと」を意味する熟語です。

「征」の漢字が「不正を武力でただすこと」の意味で使われている熟語:『征服』【せいふく】「武力で敵を破り、支配下におくこと」を意味する熟語です。

「征」の漢字が「税などをとりたてること」の意味で使われている熟語:『征税』【せいぜい】「税を取り立てること」を意味する熟語です。

「征」の漢字が使われた難読熟語:『征矢』【そや】「戦場で使う矢のこと」を意味する熟語です。

まとめ

「征」の漢字の音読みは「セイ」で、訓読みは「ゆ(く)・う(つ)・と(る)」です。

また、「征」の漢字には、「旅に出ること」や、「不正を武力でただすこと」や、「税などをとりたてること」の意味があります。

タイトルとURLをコピーしました