「設置」とは?言い換えを徹底解釈

「設置」とは? 言い換え

この記事では、「設置」の意味や類語などを分かりやすく説明していきます。

「設置(せっち)」の意味

「設置」「機関や施設などを設けること」「機械などを備え付けること」を意味する言葉です。

「設」という漢字には「もうける」「そなえつける」「しつらえる」という意味が含まれており、「置」という漢字には「おく」「すえる」「そなえる」という意味のほか、「しまつする」「やめる」「すておく」という意味が含まれています。

『緊急対策本部を設置する』や『監視カメラが設置された』などのように使われています。

「設置」の類語や言い換え

「設置」の類語や言い換えは以下の通りです。

・『取(と)り付(つ)ける』
「ある物を他の物に装置する」「自分の方に引き寄せて獲得する」などの意味を含める言葉です。

『盗難防止センサーを取り付ける』や『防犯用の鍵を取り付ける』などのように使われています。

・『装置(そうち)』
「目的のために、器具や機械などを備え付けること、及び、その設備」などの意味を含める言葉です。

『冷却機器を装置する』や『防水フィルターを装置する』などのように使われています。

・『据(す)え置(お)き』
「すえつけておくこと」「そのままの状態にしておくこと」などの意味を含める言葉です。

『来月ごろに据え置き型のタイプが発売される予定だ』や『据え置き式の間接照明が売れている』などのように使われています。

「設置」の類義語や言い換え

「設置」の類義語や言い換えは以下の通りです。

・『備(そな)え付(つ)ける』
「一定の場所に設備し、使用可能にしておく」という意味を表す言葉です。

『防火装置を備え付ける』や『防寒設備を備え付ける』などのように使われています。

・『設(しつら)える』
「こしらえ設ける」「備え付ける」「部屋などを整えて飾り付けする」などの意味を含める言葉です。

『部屋に折り畳み式の棚を設える』や『ゴシック調に設えられた一室』などのように使われています。

・『仕掛(しか)ける』
「こちらから相手に対して働きかける」「相手が乗ってくるように扱う」「仕掛ける」の他、「装置や工夫などが作用するように設ける」など多くの意味を含める言葉です。

『イノシシ用の罠を仕掛ける』や『爆弾を仕掛ける』などのように使われています。

まとめ

今回は「設置」について紹介しました。

「設置」の意味や類語を理解して、日常で使いこなせるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました