この記事では、「冷風機」と「冷風扇」の違いを分かりやすく説明していきます。
「冷風機」とは?
「冷風機」とは、熱い空気を外に出して冷えた空気を送風する冷房器具の名称です。
工事が不要もしくは簡易工事で設置できるため手軽さがあります。
本体内部の熱交換器で発生した熱を排熱ダクトによって室外に逃がすための工事が必要な製品もあり、設置場所を考慮するケースもあります。
「冷風扇」とは?
「冷風扇風機」を略して「冷風扇」と呼び、タンクに入れた水を気化熱により蒸発させることで冷やした空気を送風する冷房器具です。
気化熱とは、水が蒸発する際に周囲の熱を奪う効果を指し、その仕組みをうまく利用して室温を下げるのが「冷風扇風機」となります。
既に室内の湿度が高いと飽和状態となり蒸発が進みにくくなるため、室内の湿度管理が必要とされています。
水ではなく氷を入れることでより涼しい風をつくる機能、空気清浄や除菌機能など、さまざまなタイプの冷風扇があります。
「冷風機」と「冷風扇」の違い
室温を下げる効果については、「冷風機」と「冷風扇」ともにエアコンに比べて低くなるため、風が当たるエリアが涼しく感じるというイメージの冷房器具です。
除湿機能付きのタイプは、室内の湿度を下げる効果により体感温度を下げる効果があると言われています。
小型タイプであれば、用途に合わせて持ち運びや設置位置の工夫ができるため便利です。
例えば、机上やキッチン、睡眠時の枕元などが挙げられます。
エアコンに比べ比較的電気代はお得で、より電気代の節約を考えた場合、構造がシンプルな冷風扇のほうがお得になります。
ただし、冷風扇は気化熱を利用するため、室内の湿度が上がり機器の周囲から蒸し暑さを感じる場合があります。
梅雨の時期など湿度が高い場合には、冷房効果が低くなるため、場所やタイミングを選ぶとも言えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「冷風機」と「冷風扇」は、どちらも冷たい風を送り出す冷房機器ですが、その仕組みに違いがあります。
エアコンより手軽で安価な分、メリット・デメリットもあることが分かります。