「荼毘に付す」は何を意味する言葉なのでしょうか。
今回は、「荼毘に付す」の意味について解説します。
「荼毘に付す」とは?意味
「荼毘に付す」とは、「亡くなった人を火葬で弔うこと」を意味する言葉です。
「荼毘に付す」の概要
「荼毘に付す」の「荼毘」には「亡くなった人の遺体を焼き骨を埋めて弔う」という「火葬」の意味があります。
日本の葬儀は基本的に火葬で執り行われるので「荼毘に付す」という言葉は葬祭の有無を問わず火葬して骨を埋葬する行為を表します。
「荼毘に付す」は仏教に由来する言葉です。
怒らせると仏式の火葬にのみを指しますが、現代では宗教や宗派を問わず遺体を焼いて焼いて弔う火葬であればすべて「荼毘に付す」と表現します。
遺体を焼くことを指すので行為の主体は火葬する生きている人です。
亡くなった人の立場からは「荼毘に付される」と表現します。
葬祭として亡くなられた人を丁寧に送る行為を指すので火事や爆発など意図せず遺体が焼けてしまうようなケースは含みません。
「荼毘に付す」の言葉の使い方や使われ方
『身元不明の遺体を荼毘に付す』
『荼毘に付す前に最後のお別れをする』
まとめ
「荼毘に付す」は亡くなられた人を送る行為を指す言葉です。
一般的には遺体を焼く行為に限定せず葬儀や葬祭全般を指す意味で使われることが多く、ニュースなどでもそのような意味合いで用いられているので覚えておきましょう。