「猛暑」と「酷暑」の違いとは?分かりやすく解釈

「猛暑」と「酷暑」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「猛暑」「酷暑」の違いを分かりやすく説明していきます。

「猛暑」とは?

「猛暑」とは「もうしょ」と読みます。

意味は厳しい暑さ、ひどい暑さとなります。

「猛暑日」という言葉がありますが、これは最高気温が35℃以上の日のことを言います。

気象庁が2007年に予報用語として定めました。

「酷暑」とは?

「酷暑」とは「こくしょ」と読みます。

意味は厳しい暑さのことで、「酷熱」「極暑」などが同義語となります。

「酷暑」とは夏の季語でもあります。

反対語は「酷寒」となり、こちらは冬の季語です。

「酷暑」「酷寒」は併せて覚えておくといいでしょう。

「酷暑日」という言葉は、最高気温が35℃以上の日のことを言います。

1990年代頃からマスコミで使われるようになりましたが、気象庁は「猛暑日」を正式な予報用語としていますので、注意してください。

「猛暑」と「酷暑」の違い!

「猛暑」「酷暑」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも非常に暑い日という意味で同義語となります。

どちらを使っても同じ意味となりますが、天気予報などにおいては「猛暑日」という言い方が正式となっています。

手紙などに「猛暑の折、いかがお過ごしですか」などと使いますが、季語となるのは「酷暑」の方であると覚えておいてください。

まとめておきますと「猛暑とは厳しい暑さ、ひどい暑さのこと、最高気温が35℃以上の日の予報用語」「酷暑とは厳しい暑さ、夏の季語」となります。

他に同義語としては「酷熱」「極暑」などがあります。

「極暑」は夏の暑い盛りという意味でもあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「猛暑」「酷暑」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

この二つの言葉は同義語となっていますので、どちらを選んでも意味が変わるということはありません。

ただ正式な予報用語として定められているのは「猛暑」という言葉であること、「酷暑」は夏の季語であることを覚えておき、使い分けるようにしてください。

タイトルとURLをコピーしました