「順接」と「逆接」の違いとは?分かりやすく解釈

「順接」と「逆接」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「順接」「逆接」の違いを分かりやすく説明していきます。

「順接」とは?

順接は、じゅんせつと読むのが正解な言葉となっています。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、筋道に従って進むという意味の順の漢字に、近付くとか、くっつくといった意味がある接の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ順接は、二つの文や句の接続の仕方で、前後が順当な原因や理由になっているものを表すのです。

「順接」の言葉の使い方

順接は、二つの句や文の接続が、前と後ろで順当である事を表現する言葉として使われています。

要するに前置きがあって、それが原因で生じる予想通りの結果を、だからといった言葉を使って述べる様な構成になっている事を、順接という言葉で表したりするのです。

「逆接」とは?

逆接は、ぎゃくせつと読むべき言葉となっています。

文字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、本来の方向等と反対であるといった意味を持つ逆の文字に、つなぐやせつぞくするといった意味を有する接の文字を付け加える事によって完成した言葉です。

以上の事から逆接は、二つの文や句で前後で予想される以外の結果を表す関係を示します。

「逆接」の言葉の使い方

逆接は、二つの句や文の接続の仕方で、前後で予想外の結果が示される関係に対して用いられる言葉です。

要するに二つの文や句が、予想に反した形で接続されている際に、使用すべき言葉となっています。

「順接」と「逆接」の違い

順接と逆接の漢字表記を見比べれば、最初の漢字に順と逆という漢字の違いがある事を直ぐに発見可能です。

所が二文字目は同じ接の漢字であり、どちらも二つの文や句の接続の仕方を表現する言葉となっています。

ただし順接は、前後で順当な結果や原因となっているものを表すのです。

一方の逆接は、前後で予想外の結果が表現される事を示します。

まとめ

二つの言葉は、どちらも二つの文や句の接続の仕方を示す言葉です。

ですが最初の漢字が違う事で、真逆と言える意味を指し示します。

ちなみに順接は、前後で順当と言える結果等を表す際に使われる言葉です。

対する逆接は、前後で予想外な結果として接続される時に、用いられる言葉となっています。

タイトルとURLをコピーしました