木へんに只で「枳」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

木へんに只で「枳」の読み方とは? 読み方

この記事では、「枳」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに只で「枳」の読み方

「枳」は音読みでは、「キ」「シ」と読みます。

また、訓読みで「からたち」と読みます。

「枳」の意味

「枳(からたち)」はミカン科ミカン属に分類される落葉低木のことを言います。

「枳」には、「枳殻(からたち・きこく)」「枸橘(からたち)」の漢字表記も有ります。

「枳」は4月から5月頃に開花し、白い花が咲きます。

そして、10月から11月頃に果実が熟して黄色くなります。

「枳」「木」「只」と書きますが、「木」「き」「もく」「立ち木、」「材木」などの意味があります。

また、「只」「ただ」「こればかり」「無料」などを表しています。

「枳(からたち)」の語源は「唐橘(からたちばな)」から来ていると言われています。

他にも、「枳」「股(また)」「わかれる」などの意味があります。

「枳」の例文や使われ方

・『枳は病気や耐寒性に強いので、他の柑橘類の台木に使われることがあります』
・『枳の未成熟の果実は、薬用として用いられています』
・『枳は『万葉集』にもその名を見ることができます』

まとめ

「枳」と関連した言葉としては、「南橘北枳(なんきつほくき)」があります。

これは、環境によって人は良くも悪くもなるという意味があります。

そして、「枳」が含まれる名字の方は、「口枳(くちき・くちのすき)」「枳?(けんのき)」「枳穀(げす・げず・きこく)」さんなどがいらっしゃいます。

さらに、「枳」が入った地名としては、「住吉町下枳殻馬場通河原町西入」「住吉町河原町通下枳殻馬場下る」「塩屋町下枳殻馬場通河原町西入下る」などが挙げられます。

言葉の読み方や意味を知って、適切に使えるようにしていきたいものです。

タイトルとURLをコピーしました