「誠に勝手なお願いとは存じますが」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「誠に勝手なお願いとは存じますが」とは?
「誠に勝手なお願いとは存じますが」とは、あなたが相手に自分勝手を承知で何かを依頼したいときに使用できる言葉です。
「誠に」は「本当に」「まさに」といった意味で、次に続く言葉を強調する言葉です。
「勝手なお願い」は「自己中心的なお願い」「自分勝手なお願い」という意味で、「思う」の謙譲語「存じますが」と組み合わせて「本当に身勝手なお願いであること」を自覚しつつ、そのうえで何か伝えたいことを述べる表現になります。
「誠に勝手なお願いとは存じますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「誠に勝手なお願いとは存じますが」を使用する場合、どのような使い方になるでしょうか。
たとえば、業務が錯綜し、あなたが作成している書類の締め切りを少し伸ばして欲しくなったとします。
その際、「誠に勝手なお願いとは存じますが、書類の締め切りについて伸ばしていただくことは可能でしょうか」といった形で依頼すると丁寧な印象になります。
「誠に勝手なお願いとは存じますが」を使った例文
・『誠に勝手なお願いとは存じますが、一度弊社までお運びいただけないでしょうか』
・『誠に勝手なお願いとは存じますが、注文を取り消させていただけないでしょうか』
「誠に勝手なお願いとは存じますが」の類語や敬語での言いかえ
たとえば「誠に勝手なお願いで恐れ入りますが」や「勝手なことを申し上げて誠に恐縮ですが」などに言いかえできます。
また依頼内容によっては「ご無理を申し上げて申し訳ございませんが」や「不躾なお願いで恐れ入りますが」などに言い換えてもいいでしょう。
まとめ
このように「誠に勝手なお願いとは存じますが」は、あなたが相手に無理を承知で何かを依頼したいときに使用できる言葉です。
ビジネスでもプライベートでも使える言葉ですので、覚えておくとよいでしょう。