この記事では、「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」の使い方に関して解説します。
「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」とは?
「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」とは、「及ばずながら」には、「十分には役にたたない」という意味がありますが、言うまでもなく、これは謙遜している表現です。
「お力になれば幸い」に関しても、「役に立てばよいのですが」というような謙遜の表現になっています。
結果としては「私がやることなど役に立たないでしょうが、やります」というような気持ちを表しています。
しかし、本心としては「がんばって協力するので評価してください」という気持ちが溢れています。
「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」をビジネスで使用する場合には、前述のように実際の気持ちとは関係なく発せられると、謙遜表現が嫌いな相手に関しては逆効果になってしまうことがよくあります。
したがって、そのような相手に対しては、逆に本心を明確に表明する形で「できることはやりますのでよろしくお願いします」のほうが良いでしょう。
「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」の正しい敬語表現
「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」には、かなりの敬語表現がすでに含まれているので、これ以上に敬語を付け足すと逆に慇懃無礼とおもわれることになるでしょう。
ただ、逆にもっと敬語表現を抑えた形で「及ばずながら、お力になれなしたら」のようにしてもよいでしょう。
「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」を使った例文
・『このたびの会合に冠しては、わたしも及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます』
・『私もひごろからおせわになっている身として、及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます』
「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」の類語や言い替え
「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」の類語としては、多くの表現が考えられますが「微力ながらお役に立てれば幸いです」、「少しでもお力になれれば幸いです」、「及ばずながら、お手伝いいたします」などがあります。
まとめ
この記事では「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」に関して解説してきました。
このような言葉を使いこなせるようになるために、これを機会にもっと「及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます」を使ってみてはいかがでしょうか。