どのように使えばいいのか、あるいは変換の仕方に迷う言葉もあります。
「致しました」のビジネスシーンにふさわしい表現を学んでいきましょう。
「致しました」の敬語での表現
「致しました」は「いたしました」と読みます。
「いたす」は「する」の謙譲語になるので、自分が相手のために何かしたことを含んでいます。
「致しました」の大人びた言い方は「致すところ」です。
おもに謝罪するシーンで使われていて、例えば「不徳の致すところ」は、自身の未熟な行動によって事態が悪化したことをお詫びする表現です。
また「致しました」を補助動詞として用いる場合は「いたしました」と平仮名に直します。
「お送りいたしました」や「確認いたしました」と用いてみましょう。
「致しました」を敬語で言い換えた場合の使用例
例えばこちらの不手際で、取引先の方にご迷惑をおかけしたパターン。
「この度は不愉快な思いをさせ、誠に申し訳ございませんでした。
不徳の致すところでございます」と平謝りしながら用います。
言い訳できない大失態をした時に、頭を下げながら用いていきましょう。
また「いたしました」と平仮名に直すと、色々な場で使いやすい万能な表現になります。
「先ほどお送りいたしました資料の、3ページ目に誤りがございました。
差し替えの資料をお送りいたしますので、大変申し訳ありませんがこちらに移し替えください」などと用います。
覚えておきましょう。
「致しました」を敬語で言い換えた場合の使い方
使い方が難しい表現のひとつが「いたしました」にあたります。
「いたしました」は「すでにおこなったこと」を述べる言い回しですが、この言葉のみでコミュニケーションを取るのは難しいことも。
もし「了解しました」という意味合いで使いたい時は「承りました」や「かしこまりました」や「承知いたしました」と他の言い方に整えていきましょう。
まとめ
「致しました」について解説しました。
今さら聞きにくい言葉の、ビジネス敬語を丁寧に学んでおき語彙力を鍛えていきましょう。