「確かに受領いたしました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「確かに受領いたしました」とは? ビジネス用語

ビジネスシーンでは、物や書類などのやり取りは頻繁にあります。

今回の「確かに受領いたしました」もこれに関するフレーズであり、これより解説いたします。

「確かに受領いたしました」とは?

「確かに」は、「確実に」「事実として」または「明白に」といった意味があります。

他にも相手の発言に対し「その通り」という意味で使用されることもありますが、今回は「確実に」「事実として」の意味での使用です。

一方「受領」「じゅりょう」と読み、意味は「受け取ること」です。

ただ、単に「受け取る」だけでなく、そのまま自分の所有物とするという意味合いが含まれています。

最後の「いたしました」は、「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧表現の助動詞「ます」の連用形「まし」が付き、更に過去と完了の助動詞「た」の終止形(もしくは連体形)が続いた形です。

よって、「確かに受領しました」というフレーズは、「確実に受け取りました」という意味の謙譲表現になります。

「確かに受領いたしました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズが使われる場面は、相手から送られてきた物を受け取り、そのことを相手に報告する際です。

これにより、相手が責任を果たしたことと同時に、自分が送付物を受け取ったという両方の事実を確定させることが出来ます。

また「確かに」は、受け取ったという事実を強調する意味があると共に、受け取った物の「状態に問題がない」こと、つまり「無事に受け取った」ことも言外に証明しています。

「確かに受領いたしました」を使った例文

それでは、このフレーズの使用例を挙げてみましょう。

・『依頼していた書類は、本日確かに受領いたしました』
・『発注品を確かに受領いたしましたこと、謹んで報告させていただきます』

「確かに受領いたしました」の類語による言い替え

「確かに」は、既出の「確実に」「事実として」の他、「間違いなく」でも言い替え出来ます。

「受領いたしました」の部分については、「受け取る」の謙譲表現である「拝受」「はいじゅ」を用いて「拝受しました」としても良いでしょう。

勿論、シンプルに「受け取りました」でも構いませんが、「いたしました」という謙譲表現の意味合いを出すには「拝受」のほうが望ましいと言えます。

以上のことから、「間違いなく拝受しました」が、このフレーズの言い替え候補となります。

まとめ

「確かに受領いたしました」とは、相手からの送付物を確実に受け取ったことを、相手に報告するためのフレーズです。

また、単に受け取った事実を確定させるだけでなく、「受け取った物が無事だった」という意味合いも含まれています。

タイトルとURLをコピーしました