この記事では「常々耳にしております」について解説をします。
「常々耳にしております」とは?意味
普段から聞いている、という意味です。
「常々」には、ふだん、いつもを意味します。
「耳にし」は「耳にする」のことで、聞く、耳に入るという意味です。
意識していないけれど耳に入ってくることもいいます。
「耳」には、聞くこと、聞こえることという意味があります。
「ております」は「ている」を丁寧な表現にしたものです。
「常々耳にしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある事柄を普段から聞いている場合に使用をします。
何を聞いているのかは、この前に話題に出ています。
たとえば、「あの会社のあの製品は優れているらしい」ということが普段から話題になっていて、このことを普段から聞いていたとします。
あるとき会話をしていて、「あの会社のあの製品は優れているらしい」ということが話題になりました。
自分はこのことをすでに聞いています。
それをこの言葉で表現します。
「もう知っています」という言い方では、「同じことを何度も言うな」と言っているようで、相手を不快にさせることがあります。
そのため、何度も聞いている事柄であっても、「もう知っています」という言葉は注意が必要です。
「常々耳にしております」の場合は、「何度も話題に出るような素晴らしいことなのですね」という意味合いで使うことができます。
「常々耳にしております」を使った例文
・『○○さんに関しては常々耳にしております』
「常々耳にしております」の返答や返信
相手はすでにそのことを知っているので、これ以上詳しく説明をしなくても大丈夫でしょう。
詳しい説明が必要なようであれば、説明をしてあげてください。
詳しく知っていれば、その情報が何かの役に立つかもしれません。
そのことを話題にして、このまま会話を進めて行くこともあれば、別の話題に移ることもあります。
知っていることならば、会話はスムーズに進むでしょう。
まとめ
この言葉は、普段から聞いている事柄が話題になったときに伝えるものです。
「何度も聞かせないでください」という意味では受け取られにくいので、失礼にはなりません。