「お褒めに預かり光栄です」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お褒めに預かり光栄です」とは? ビジネス用語

この記事では「お褒めに預かり光栄です」について解説をします。

「お褒めに預かり光栄です」とは?意味

褒めてもらったことをうれしく思う気持ちを表す言葉です。

「お褒め」は、褒めることを相手を敬った表現にしたものです。

行ったことを優れているとして評価することをいいます。

「お」をつけることで、聞き手に対して敬意を表す言い方にしています。

「預かり」「預」の漢字を使用すると、任されて人や物などの保管や世話をするという意味です。

この場合は、目上の人から好意の表れとして何かを受け取るという意味で「あずかる」を用いています。

その場合「与る」の漢字を使用します。

「光栄」は行動を褒められたり、重要な役割を与えられたりして、誇りに思うことという意味です。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現で、改まった気持ちを表します。

「お褒めに預かり光栄です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が目上の人から褒めてもらったときに述べるものです。

「あずかり」は、目上の人からあることを受けるときに用います。

つまり、話し手は目上の人から褒めてもらったということです。

このような表現を目上の人に対しても失礼にはなりません。

「あずかり」「預」の漢字を使用すると、頼まれて人や物の保管や世話をするという意味になってしまうので気をつけましょう。

漢字で書くなら「与る」または「関る」です。

「与る」「関る」「あずかる」と読むのは、音訓表にはのっていないので、ひらがなで書くこともあります。

「お褒め」は褒めることですが、「褒めてくださり~」とするとやや幼い印象を与えます。

そのため「お褒め」と表現した方がよいでしょう。

「お褒めに預かり光栄です」を使った例文

・『お褒めに預かり光栄です。これからも努力してまいります』

「お褒めに預かり光栄です」の返答や返信例

何を褒めたのかによって、多少返事の内容が変わります。

相手が行ったことを褒めているはずなので、その事柄をこれからも頑張るようにと励ましの言葉をかけてもよいでしょう。

「応援しています」「期待しています」などがあります。

褒めてもらい、さらに励ましの言葉ももらったなら、相手はやる気がさらに高まるはずです。

褒めた相手をけなすことはありません。

つまり、けなすような言葉を返すことはないということです。

相手のよい面に目を向けることで、その部分が伸びることが期待できます。

まとめ

この言葉は、褒めてもらったときに述べるものです。

目上の人から褒めてもらえることは、それほど多くないと思います。

たまに褒めてもらえるとうれしいはずです。

その気持ちをこのような言葉で表現することができます。

タイトルとURLをコピーしました