「このたびはご注文いただき誠にありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「このたびはご注文いただき誠にありがとうございます」とは? ビジネス用語

「このたびはご注文いただき誠にありがとうございます」とは?

言葉の使い方・言い換えを徹底解釈します。

「このたびはご注文いただき誠にありがとうございます」とは?

商品をご購入いただいた際のお礼メール、お礼文書で用いる表現です。

「このたびはご注文いただき誠にありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使う時の注意点

この表現を用いるシーンは、インターネットが発達している関係上、A.商品の注文時の返信メール、B.商品に同封する文書が非常に多いです。

この様なネットビジネスでは、一回だけの購入よりも、当然、常連客の方がありがたいので、感謝の気持ちが伝わる様に記載することが大事です。

ネットでのやり取りだけに、F2Fで会う事もなく、電話で会話をするわけでもありません。

即ち、このビジネスメールや文書が全てであることに大切さの重要性に注意しましょう。

お客様はエンドユーザーのみならず、会社宛のケースのあり、その場合も、注意点は同じです。

このフレーズは、購入して頂いた商品情報の前に記載するフレーズであり、お客様に、真っ先に目に入る文章なので、心のこもった文章にすることが大事です。

「このたびはご注文いただき誠にありがとうございます」の正しい文章表現

注文時の返信メールで記載する場合、 「このたびはご注文いただき誠にありがとうございます」が正しい文章表現であり、その後、発送から商品到着までのスケジュールへと文章が続きます。

「このたびはご注文いただき誠にありがとうございます」の前に、「平素から、ご利用いただき、ありがとうございます」を付けると、より丁寧になります。

商品に同封する場合は、商品、納品書、請求書も共に、この文章の書面を同封する場合、「このたびはご注文いただき誠にありがとうございます」の後に、商品と一緒に、納品書、請求書をお送りさせていただきましたので、ご査収のほどよろしくお願いします。

万一、不備などがございましたら、恐縮ですが、ご一報くださいますようお願い申し上げます。


・商品名、個数など
  ・納品書 一通
  ・請求書 一通
以上
の様に記載するのが正しい用い方です。

その後、請求書に関する注意事項があれば追記して下さい。

「このたびはご注文いただき誠にありがとうございます」を使った例文

・『このたびはご注文いただき誠にありがとうございます』
・『平素から、ご利用いただき、ありがとうございます。このたびはご注文いただき誠にありがとうございます』
・『商品と一緒に、納品書、請求書をお送りさせていただきましたので、ご査収のほどよろしくお願いします』
3つ目の表現は、商品と共に、御礼状、納品書、請求書を同封する例文です。

複数の書面を同封する際は、御礼状が一番上、その後に納品書、請求書などの書類とするのが、本来のやり方です。

書類の順番にも注意しましょう。

まとめ

インターネットの普及に伴い、この様なお礼状を出す機会が増えてきました。

お客様の顔が見えず、文書でのやり取りだけのケースも多いので、会社の信頼度を文書や商品到着のスピード、梱包のやり方、複数ある書面の順番などで、会社の良い・悪いが判断されてしまいます。

注意して上手く活用して下さい。

タイトルとURLをコピーしました