この記事では、「烙」の読み方を分かりやすく説明していきます。
火へんに各で「烙」の読み方
烙は、音読みでらくとろくと読む事が出来る漢字です。
訓読みとしては、やと読む事が出来ます。
「烙」の意味や解説
漢字表記を見れば分かる様に烙は、火へんの横に各の漢字を付け加える事によって誕生した漢字です。
やくとか、鉄等を熱するといった意味を所有する漢字として使われています。
漢字検定では1級レベルとなっていますが、現在では常用漢字には含まれていないため、大抵の人にとってはそれ程馴染みがない漢字だったりするのです。
「烙」の熟語での使い方や使われ方
・『烙印』【らくいん】
「鉄製の印を焼いた上で物を押し当てる行為やその跡」といった意味を表す言葉となっています。
かつて主に刑罰の1つとして、罪人の額等に対して行われていたのです。
・『烙印を押される』【らくいんをおされる】
「拭い去る事が不可な汚名を受ける」とか「周囲からそのような者として決めつけられる」といった意味の言葉として、駆使されています。
・『炮烙』【ほうらく】
「あぶり焼く事」や「茶道において灰を入れるための器の総称」といった意味の言葉として、使用されているのです。
まとめ
火へんの横に各の漢字を付け足す事により成立した烙は、音読みでろくやらく、訓読みではやと読む事が出来る漢字となっています。
そんな烙は、やくや焼がねをあてる、鉄等を熱するといった意味を持っている漢字として用いられているのです。
もっとも烙は、常用漢字外となっているため、テレビや新聞等のメディアでは、原則的に使用されていません。
だからこそ日常生活の中では、この烙の漢字を見掛けたり、使用する機会というのはそれ程多くはなかったりするのです。
故に烙の漢字自体は現代人にとって、余り馴染みがない漢字であると言えます。