投資の「平均利回り」と「トータルリターン」の違いとは?分かりやすく解釈

「平均利回り」と「トータルリターン」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「平均利回り」「トータルリターン」の違いを分かりやすく説明していきます。

「平均利回り」とは?

投資における「平均利回り」は、実際に投資した金額、つまり、元本が決められた期間で元本に対し、どれほど利益をあげることができたかの平均を示すものとなります。

「利回り」は、投資した元本に対し、どれだけの利益が出たかを表す言葉で、その平均が「平均利回り」なのです。

様々な投資方法がある中でも、「平均利回り」は、預貯金や定期預金など、一定の利息が約束されている商品に対し用いることが多い言葉となります。

また、「平均利回り」は、あくまでも、定められた一定の期間に対する利回りを意味しています。

それが1年間なのか3年間なのか、契約方法や投資方法などによって、期間は様々です。

「平均利回り」の計算は、「(運用損益-運用コスト-税金)÷投資元本×100」を√で幾何平均する数式を用いることで行うことが可能です。

「平均利回り」の場合、「利率」と勘違いされやすいものとなりますが、「利率」はあくまでも、利息や分配金で得られたもののみとなり、「平均利回り」の場合は、売却益、購入手数料といった費用、また、税金まですべて含め計算するものとなります。

「トータルリターン」とは?

投資における「トータルリターン」は、初めて投資を開始したときから、今の時点までの損益を示すものとなります。

そこには、「平均利回り」と同じく、売却益、購入手数料といった費用、また、税金まですべて含まれます。

そのため、長期にわたることも多く、「トータルリターン」の場合、利回りだけではなく、運用コストなども大きな影響を及ぼすものとなります。

計算方法としては、(現在の評価金額+累計売却金額+累計分配金額(税引後))-累計買付金額(買付手数料(税込)含む)となります。

「平均利回り」と「トータルリターン」の違い

どちらも同じように投資において、どれぐらい得をしたのか、損をしたのか、を知るために大切なものとなります。

ただし、「平均利回り」の場合は、一定の投資期間に限られたものとなり、その一定期間以外の利回りを含むことはありません。

投資というものは、初めて投資を開始した時から、完全に投資を完了する時までのすべての損益が重要です。

一定期間の損益だけで投資を行うことは危険だとも言えます。

そのことを踏まえて考えると、投資開始から完了までのすべての期間の利回りを示す「トータルリターン」の方が、投資の損益を知るためにはおすすめです。

まとめ

以上が、「平均利回り」「トータルリターン」の違いです。

一般的には、「トータルリターン」で投資を進めることを投資信託などは推奨しています。

そのほうが確実に損益を考えることができるためです。

そのため、一時的に今の期間、どの程度の損益が出ているのか、ということを確認したい場合のみ、「平均利回り」を計算してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました