口へんに夏で「嗄」の読み方とは?簡単に解釈

口へんに夏で「嗄」の読み方とは? 読み方

この記事では、「嗄」の読み方を分かりやすく説明していきます。

口へんに夏で「嗄」の読み方

「嗄」という漢字は訓読みでは「嗄(か)れる」「嗄(しわが)れる」と読み、音読みでは「サ」「シャ」「ワイ」「アイ」「エ」と読みます。

「嗄」の意味や解説

「嗄」には「声がかれる」「しわがれる」「声がかすれる」という意味が含まれています。

「嗄」は口の象形である「口へん」に両手両足と面や冠などをつけた人の頭の象形である「夏」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

「嗄」の熟語での使い方や使われ方

・『嗄らす』【からす】
「声をかすれさせる」を意味する言葉です。

・『嗄びる』【からびる】
「乾いて水分がなくなる」「草木がしおれる」「物事が潤いのない様子となる」「無味乾燥になる」「声がかれる」「しわがれる」などを意味する言葉です。

・『嗄れ嗄れ』【かれがれ】
「声がかすれる様」「声がかれ衰える様」を意味する言葉です。

・『嗄れ声』【かれごえ】
「しわがれ声」「かすれ声」を意味する言葉です。

・『嗄ればむ』【かればむ】
「声がしわがれた様子になる」を意味する言葉です。

・『嗄れ声』【しわがれごえ】
「しわがれた声」「かすれたような声」を意味する言葉であり、「しゃがれごえ」とも読まれます。

・『嗄声』【させい/かせい】
「声帯に病変が起こり、音声が異常な状態」「しわがれ声やかすれ声などの状態」を意味する言葉であり、「しゃがれごえ」とも読まれます。

まとめ

「嗄」は訓読みでは「嗄(か)れる」「嗄(しわが)れる」と読み、音読みでは「サ」「シャ」「ワイ」「アイ」「エ」と読む漢字でした。

そして、「嗄」には「声がかれる」「しわがれる」「声がかすれる」という意味が含まれています。

タイトルとURLをコピーしました