にんべんに弟で「俤」の読み方とは?簡単に解釈

にんべんに弟で「俤」の読み方とは? 読み方

この記事では、「俤」の読み方を分かりやすく説明していきます。

にんべんに弟で「俤」の読み方

「俤」は国字で、音読みはなく、訓読みで「おもかげ」と読みます。

「俤」の漢字の意味や解説

「俤」とは、「おもかげ」「心に浮かぶ様子」などを表しています。

また、「おもかげ」「面影」の漢字表記もあります。

「俤」「にんべん」「弟」と書きますが、「にんべん」は漢字の偏の一つで、人間に関することを表しています。

そして、「弟」は音読みで、「ダイ」「テイ」「デ」、訓読みで「おとうと」と読んで、「おとうと」「弟子」などを表しています。

「俤」の地名や名前での使われ方

・『俤子』【ていこ】
人名で用いられています。

・『俤橋』【おもかげばし】
神田川に架かる「面影橋」のことで、安藤広重の浮世絵にも描かれています。

・『隅田川続俤』【すみだがわごにちのおもかげ】
歌舞伎の演目の一つです。

まとめ

言葉の読み方や意味を知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました