「start」と「begin」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「start」と「begin」の違い(difference)とは? 言葉の違い【英語2語】

この記事では、“start”“begin”の違いを分かりやすく説明していきます。

「start」とは?

“start”の主な意味は5つあります。

1つめは、人や乗り物が出発するです。

ある場所から別のある場所に向かうために動き出すことをいいます。

ハワイに行くときには飛行機を使用することが一般的です。

飛行機に乗って飛行機が動き出すことを“start”といいます。

東京からハワイに向けて出発するといった表現ができます。

2つめは、着手する、とりかかるです。

仕事に手をつける、活動しはじめるといった意味になります。

3つめは、機械が始動するです。

機械は常に動いているわけではありません。

工場の機械の場合だと、工場が閉まる時間には機械の動きをとめます。

そして、また次の日には動かし始めます。

この動かし始めるときのことを始動といいます。

4つめは、事がはじまるです。

ディナーが始まる、イベントがはじまるなどのことを意味しています。

5つめは、急に動くです。

日向ぼっこしているトカゲがいることに気がつかず、近くを通ると、トカゲが素早く動いて逃げていきます。

このようなさまが、急に動くです。

「start」の使い方

複数の意味がありますが、どれも始動するという意味が共通しています。

“start”は始動するという意味で使う言葉です。

「begin」とは?

“begin”の意味は始めるです。

自動詞と他動詞の使い方があります。

自動詞で使う場合は、出来事が始まる、仕事に着手する、発生するなどの意味になります。

たとえば、音楽が鳴っていなかった状態から音楽が鳴っている状態になる、問題集の20ページからやりはじめるなどをいいます。

他動詞で使う場合は、行為などを開始する、仕事に着手する、公演を始めるなどの意味になります。

たとえば、帰路につくです。

この場合は、帰る道を進み始めることを指しています。

「begin」の使い方

始めるという意味で使用をします。

“begin to”の形で使われることが多くあります。

その次によく使われる形は“begin”+名詞です。

「start」と「begin」の違い

始めるという意味が同じです。

どちらの言葉も仕事に着手する、出来事が生じる、ある地点から始まるという意味を持っています。

どちらも始めるという意味なのですが、“start”は始動するという意味合いがあります。

動かし始めることです。

たとえば、これからはじめてカメラマンとしての仕事をすることは、カメラマンとしての仕事を始動するといえます。

また、“start”は急に動くという意味がありますが、“begin”にはこの意味はありません。

まとめ

始めるという意味が共通していますが、“start”の方が始動するという意味合いが強くあります。

また、“begin”“begin to”の形で使われることが多く、文章や会話の中での使う形にも違いがあります。

タイトルとURLをコピーしました