「have」と「has」の違いとは?分かりやすく解釈

「have」と「has」の違いとは? 言葉の違い【英語2語】

この記事では、「have」「has」の違いを分かりやすく説明していきます。

「have」とは?

「have」とは、「所有する・持つ・抱く・何かをする・経験する・ある・いる」などの色々な意味を持っている多義的な英語の動詞です。

「have」という動詞の基本形には、「一人称・二人称の単数形」「複数形」の主語に対して「現在形」で使われるという英文法のルールがあります。

そのため、「I have two pencils」という英文を書くことはできますが、「He have two pencils」という英文は間違いということになります。

また「have」には、「have to~(~しなければならない)」「have done(現在完了形)」などの決まった用法があります。

「has」とは?

「has」とは、「haveと全く同じ意味を持っている動詞」です。

ただし、「has」の主語になれるのは「三人称単数形」だけであるという英文法のルールがあります。

すなわち、「has」の主語として使えるのは、「he, she, it, 個人名」だけなのです。

「has」「have」と同じ意味を持っているだけではなく、「have」と同様の使い方をすることもできます。

三人称単数形が主語であれば、「has to~(~すべきである)」「has done(現在完了形)」といった用法で使うことが可能です。

「have」と「has」の違い

「have」「has」の違いを、分かりやすく解説します。

「have」「has」はどちらも、「所有する・特徴を持つ・何かをする」などの意味を持っている英語の動詞です。

「have」「has」には、動詞の意味の違いはありません。

ただし、「have」「has」「主語になれる名詞」に違いがあります。

「have」の主語になれるのは、「I(一人称の私), you(二人称のあなた), we(私たちの複数形), they(彼ら・彼女ら), these(これら), those(あれら)」になります。

一方、「has」の主語は「三人称単数形(he, she, it, 名前)」しかなれない点が最大の違いになります。

まとめ

「have」「has」の違いについて説明しましたがいかがでしたか?

「have」「has」の違いについて詳しくリサーチしたい場合は、この記事の解説内容を参照してください。

タイトルとURLをコピーしました