「黙読」という言葉の対義語を取り上げて詳しく説明していきます。
さらに「黙読」を連想することになる対義語(反対語)について紹介します。
「黙読」の対義語
「黙読」(もくどく)の対義語は「音読」(おんどく)です。
「黙読」という言葉は、「声を出さずに目で見て文章を読む行為」を意味しています。
「黙読」というのは、文字通り「黙って文章を読むこと」を意味している言葉なのです。
「黙読」と反対の意味を持つ対義語が「音読」です。
「音読」とは、「声を出して文章を読む行為」になります。
「黙読」を連想する対義語(反対語)
「黙読」という言葉を連想することになる対義語・反対語には以下のようなものがあります。
「朗読」【ろうどく】
「朗読」という言葉の意味は、「小説・詩歌などの文章を、声を出して読むこと」になります。
「朗読」には、「作品の内容および状況に合った感情を込めて、声を出して読み上げる」といった意味のニュアンスがあります。
その意味から、「朗読」は「声を出さずに文章を読む」の意味を持つ「黙読」の対義語になります。
「読み聞かせ」【よみきかせ】
「読み聞かせ」というのは、「童話・エッセイなどを声に出して読んで聞かせること」を意味している言葉です。
「読み聞かせ」の言葉には、「小さな子供に分かりやすいように読んで聞かせる」といったニュアンスが込められています。
「黙読」は「声を出さずに目だけで文章を読むこと」を意味しているため、「読み聞かせ」は「黙読」の反対語として理解することができるのです。
「詠唱」【えいしょう】
「詠唱」という言葉は、「詩歌に適当なリズムをつけて歌うこと」を意味しています。
「詠唱」には、「ただ声に出して詩歌の文を読み上げるのではなく、適切な節・リズムをつけた形で歌う(読む)」といった意味のニュアンスが備わっているのです。
「黙読」は、「リズムをつけて歌う」以前に「声を出さずに文章を読む」を意味しています。
二つの言葉の意味の違いから、「詠唱」は「黙読」と反対の意味を持っている対義語になるのです。
まとめ
「黙読」と反対の意味を持つ対義語は「音読」になります。
この記事では「黙読」と「音読」の意味を解説して、「黙読」を連想させる対義語(反対語)として「朗読・読み聞かせ・詠唱」を紹介しました。
「黙読」の対義語・反対語について詳しく知りたいときは、この記事を参考にしてください。