この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「身が引き締まる」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「身が引き締まる」とは?
「身が引き締まる」のフレーズの読みは「みがひきしまる」で、「緊張や重大な決意の状態」であることを表現する慣用句です。
「身」は「自分の身体」を意味し、「引き締まる」は「固く締まる、緊張してしっかりする」ことを意味するので、このフレーズは先の意味となるのです。
「身が引き締まる」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「身が引き締まる」のフレーズは、その後ろに「思いです」が付けられ「身が引き締まる思いです」との表現でよく使われます。
この表現は、ある事柄に対して真剣であることや、緊張や重大な決意を感じる状態を指して使われます。
責任感や期待感などからくる内面の緊張感を表すフレーズだとも言えます。
ビジネスシーンでは、具体的には、大きな仕事を任された場合や、昇進してより責任が重くなった場合に、責任感や緊張感を感じていることを表すフレーズとしてよく使われます。
責任感や緊張感を感じているといっても、その重圧に負けそうだというのではなく、ポジティブな意味で使われているものです。
「身が引き締まる」を使った例文
・『重要なプロジェクトのリーダーに任命され、身が引き締まる思いです』
・『課長に任命昇進し、身が引き締まる思いでございます』
・『重要なプレゼンを前にして身が引き締まる思いです』
「身が引き締まる」の類語や言い換え
「身が引き締まる」の類語や言い換えとしては、「身の引き締まる」や「緊張する」や「真剣な心持ち」や「気持ちが引き締まる」や「気が張る」等が挙げられます。
まとめ
「身が引き締まる」のフレーズは、「緊張や重大な決意の状態」であることを表現する慣用句です。
このフレーズの後ろには「思いです」が付けられ、「身が引き締まる思いです」や、その敬語表現である「身が引き締まる思いでございます」として、一般的によく使われます。