「資質」と「能力」の違いとは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「資質」と「能力」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「資質」「能力」の違いを分かりやすく説明していきます。

「資質」とは?

「資質」は、対象となる人物が初めから持つ才能や天性のことを指します。

「資質」は元から備わる能力であるが故、訓練をすることなく開花したものであるが、逆に経験を積んでもそれ以上伸びない可能性もある才能です。

「能力」とは?

「能力」は、対象者が物事を成し得る際の力で、実行力です。

「能力」がある物は、物事を成し遂げる力があるとされますが、ない物は、「能力不足」と言われ、物事を成し遂げるだけの力がないと言われます。

なお、「能力」は自ら鍛錬して技能を強化することが可能です。

「資質」と「能力」の違い

「資質」「能力」の違いは、元から備わっている技能であるか、後から自らが進んで強化する技能であるかです。

「資質」は才能のことで元から技能として備わってますが、強化するかどうかは個人の自由です。

一方、「能力」はある程度物事をこなせるという技能に過ぎず、強化することで飛躍的に技能を強化できます。

「資質」の例文

・『ボクサーとして活躍するには資質が低すぎる』
この例は、対象となる人物がボクサーとして活躍するには、元から備わっている技能が低すぎるという例になります。

元から備わっている技能が低いが故能力の開花に時間がかかり、ひょっとしたら能力が開花しない可能性があるという意味でもあります。

・『彼は研究員としての素質がある』
この例は、彼と言われる人物が研究員としての技能を備えているという例です。

元々の技能が高いが故、研究員として働いても申し分ないということになります。

「能力」の例文

・『彼は、どう見ても新人教育係としての能力は持ち合わせてない』 この例は、対象となる人物が、新人を教育するだけの技能を持たないという例です。

つまりは、他人を指導するだけの能力を持たず、「能力不足」だという例です。

・『彼の能力からみて、わが社に必要な人物ではない』 この例は、対象が技能不足により、会社に必要な人物ではないと明言しています。

恐らく、試験期間に彼の持つ技能がおおよそ測定でき、不要な人材と判断したと推測します。

まとめ

「資質」「能力」の違いは、元から高い技能を持つか、後から技能を強化するかという違いです。

「資質」はもとより高い技能を持つことですが、技能の強化は、個人の自由です。

一方、「能力」は、技能を訓練により強化するため、「資質」と呼べるほど高い技能を持つわけではないです。

「資質」は、天性によるものでそれだけに特化した才能です。

逆を返せば、「資質」はそれしかできないとも言え、それを補うのが、自ら訓練することで技能を伸ばす、「能力」になるのです。

「能力」は、訓練が重要でこれを怠ると技能は飛躍しません。

その上で「能力」を鍛えることは技能を飛躍させることにあり、「能力」「資質」のように飛び出して機能しない分汎用性の高い技能を持つことにあり、幅広い用途での活躍に影響します。

タイトルとURLをコピーしました