「諸般の事情により中止」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「諸般の事情により中止」とは? ビジネス用語

この記事では「諸般の事情により中止」について解説をします。

「諸般の事情により中止」とは?意味

いろいろな理由があって計画や物事を行わないことにする、という意味です。

「諸般」には、いろいろな事柄という意味があります。

やや硬い表現で、日常会話で使われることは少ないです。

「により」「によって」のやや改まった言い方で、原因・理由を表します。

「中止」は計画を実行しないことにすること、途中でやめることです。

「諸般の事情により中止」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、予定していた事柄を取りやめにするときに用います。

中止のお知らせの際に用いられる言葉です。

懇親会を開く予定だったけれど、中止になったことで説明をします。

懇親会を行う計画を立てており、参加して欲しい人たちに連絡をしていました。

その人たちからは、参加・不参加の返事をもらっています。

予定通りに懇親会を開くつもりだったのですが、ある事情があって行わないことになりました。

行わなくなったのなら、参加者にそのことを知らせなければなりません。

知らせがなければ、行うものと思って準備をしたり、当日会場にやってきたりするでしょう。

そういったことのないように、このような言葉で知らせをします。

当日の連絡は避けて、遅くても前日までには伝えてください。

この形で使うと失礼なので、後に「いたします」など言葉を続けます。

事情は詳しく説明をする必要はありません。

「諸般の事情により中止」を使った例文

・『諸般の事情により中止となります』

「諸般の事情により中止」の返答や返信

多くの人に対してお知らせをしているときは、返信をしない場合があります。

返信をするなら、中止を受け入れられるなら「わかりました」の意を伝えます。

また、「残念です」など自分の気持ちを伝えてもよいでしょう。

事情を詳しく知りたいかもしれませんが、深く尋ねるのは避けることが望ましいです。

あまり深く聞かれたくないことなのかもしれないので、その点に配慮をしてください。

まとめ

この言葉は、計画していた事柄を行わないことになったときに伝えるものです。

相手の予定もあるので、中止が決まったならば早めに知らせをしましょう。

タイトルとURLをコピーしました