「詞」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「詞」の読み方とは? 読み方

この記事では、「詞」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「詞」の正しい読み方は「し」と「ことば」

「詞」は音読みだと「し」と読み、訓読みだと「ことば」と読みます。

「詞」「ことば」「文章」「詩歌」「日本文法において単独で文節を構成することのできる語」という意味を含める言葉です。

「詞」は取っ手のある刃物の象形と口の象形である言部に旗の象形と口の象形である「司」を組み合わせて、「神意を伺い知るための言葉」を意味する漢字として成り立ちました。

「詞」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「詞」は字体に「言」を含めることから、「言」の音読みである「げん」や訓読みの「い(う)」を当てて、読み間違えてしまうケースが考えられます。

また、同じく字体に「司」を含めることから「司」の訓読みである「つかさ」「つかさど(る)」を当てて、読み間違えてしまうケースも考えられるでしょう。

「詞」を使った熟語

ここでは「詞」を使った熟語を紹介していきます。

「歌詞(かし)」

「歌詞」「歌曲や歌謡曲、歌劇などの、節をつけて歌う言葉」「歌の文句」「和歌に用いる言葉」「うたことば」を意味する言葉です。

「作詞(さくし)」

「作詞」「歌詞を作ること」を意味する言葉です。

まとめ

「詞」は音読みだと「し」と読み、訓読みだと「ことば」と読みます。

字体に「言」「司」を含めることから「げん」「い(う)」「つかさ」「つかさど(る)」と読み間違えてしまうケースが考えられるということでした。

タイトルとURLをコピーしました