多くの場面で「Q&A」という表現を目にします。
多くの場合は、何かの話題に関しての「質問」とそれに対する「回答」になっています。
このときの、「質問」とはどういう意味でしょうか。
また、「設問」とは、どう違うのでしょうか。
この記事では、「設問」と「質問」の違いを分かりやすく説明していきます。
「設問」とは?
「設問」とは、文字通り、「設けられた問題」という意味の言葉で、通常は、あらかじめ設定された回答を期待している問題のことを言います。
頻繁に使われるのは、何かのテストや試験の時の「問題」のことを言う場合です。
例えば国語のテストで、「以下の松尾芭蕉の俳句を読んで、以下の設問に答えなさい」という文章になります。
「質問」とは?
「質問」とは、「疑問を尋ねる」ことを意味する言葉で、さまざまなシチュエーションで広く使用されています。
前提としては、相手が「回答する」という問いであり、多くの場合は疑問形で問いかけられます。
文章の中よりは、口頭で使用されることが多い言葉です。
「設問」と「質問」の違い
「設問」と「質問」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つの言葉は、何か答えを求めている内容のものであるという部分では同じですが、どういうシチュエーションで何に対して求めているかが違います。
すなわち、「設問」は、「出題者が設定した問題に対して」の答えを求めていますが、「質問」の場合は、「質問者が疑問を持った内容に対して」の回答を求めています。
さらに、多くの場合は「設問」が文章で記述されているのに対して、「質問」は口頭であるとも言えます。
ただ、この違いは日本語特有のもので、例えば、英語では両方ともクエスチョンであり、違いは意識されません。
まとめ
この記事では、「設問」と「質問」の違いを、解説してきました。
この2つに関しては、英語では同じであるという説明をしましたが、中国語ではやはり2つあり、違う意味です。
日本語の漢字が中国から来たものなので、それは当然とも言えます。
ただ、中国語では「設問」はありますが、「質問」と同じように使われる漢字は「問題」か「疑問」になります。