基本的に決まりごとを意味する「規程」と「規定」には、どのような違いがあるのでしょうか。
この記事では、「規程」と「規定」の違いを分かりやすく説明していきます。
「規程」とは?
「規程」は、決まりやさだめを意味します。
企業な組織などを円滑に運営するためには、様々な決まりが必要です。
そういった決まりのことを「規程」と言います。
何らかの目的のために定められた一連の条項が「規程」です。
「規程」の使い方
「規程」は、一連の決まりにおいて用いられます。
「人事規程」や「服務規程」、「賃金規程」、「退職金規程」などといった言葉があります。
「規定」とは?
「規定」は、決まりやさだめを意味します。
ものごとを一定の形に定めることを意味し、ものごとの仕方や手続き。
概念などにおいて、それに基づき決まりを定めることを意味します。
「規定」は、あくまでも、個々の決まりを意味し、個々に条件などを定める必要があります。
「規定」の使い方
「規定」は、個々の決まりにおいて用いられます。
「就業規定」や「規定種目」、「規定打席数」、「罰則規定」などといった言葉があります。
「規程」と「規定」の違い
同じ決まりを意味する「規程」と「規定」。
ただし、「規程」は一連の決まり。
そして、「規定」は、個々の決まりといった違いがあります。
「規程」の例文
・『夫が服務規程に違反したため解雇されることになった』
・『人事異動に納得ができないため、人事規程についての説明を求めた』
・『退職する前に退職金規程を一度、確認することにした』
・『会社には様々な規程があるようだが、そのほとんどを社員は知らない』
「規定」の例文
・『ブラック企業の就業規定は、どのような内容になっているのか』
・『フィギュアスケートなどは、規定された項目をクリアしなければ点数を取ることはできません』
・『最後の最後で、規定打席数に達することができた』
・『有休についての規定を確認する』
まとめ
以上のような違いに注意し、2つの言葉を使い分ける必要があります。