「西にお風呂」の風水での解釈

「西にお風呂」の風水での解釈 風水

自宅の「西側にお風呂が配置」されているのは、風水では「悪い家相」だと言われています。

西にお風呂がある場合の注意点や、解決策について考えてみましょう。

「西にお風呂」の風水での注意点

一般的に風水でお風呂とは「人の邪気を流して運気を高めるところ」とされ、設置するのに良い方向は「東」「南東」とされています。

西方は「金運」を司るので良いと考えたいところですが、水はお金を流してしまうために、金運に関わる西にお風呂があると浪費が進んでしまうと考えられているのです。

そのため西にお風呂があるのは「凶相」となります。

また西のお風呂の西側に窓がある場合、西日が強いとますます金運が下がるでしょう。

西側にあって湿気がこもり掃除もしないカビが増えたお風呂も問題で、家を陰の気で満たして住む人を不健康に導きます。

金運を下げるバスグッズを使うことも、良くありません。

「西にお風呂」の風水でのオススメや解決策

西にお風呂が置かれている場合には、すぐに対策を取ってみてください。

まずお風呂が汚いことは問題ですが、常にお風呂場の全体を掃除するようにし、乾燥を心がけていれば運気を下げることがありません。

バスグッズにもこだわってみてください。

西側のお風呂はお金を流すと言っても、良いグッズを使うことで金運を上げることができます。

金運を上げるゴールドや白や緑を選ぶのはおすすめです。

逆にお金を燃やす赤や、お金が流れる青のグッズは避けるようにしましょう。

西日が強い窓があるなら、その光はすだれなどで弱めることを考えてみてください。

また悪い気を吸い取る観葉植物を、お風呂に置くのも良いことです。

その際には日当たりや水やりなどの管理も徹底しましょう。

まとめ

西にお風呂がある場合は、お金が流れてしまい良くない家相なのでした。

しかし掃除と乾燥を心がければ、良い気を増やすことができます。

良いバスグッズをなどを使うことで、金運を下げない対策も取ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました