この記事では「至らない点も多くご迷惑を」について解説をします。
「至らない点も多くご迷惑を」とは?意味
行き届かないところが多くて不都合を与え、という意味です。
「至らない」には、行き届かないという意味があります。
配慮が十分でないことや、未熟であることをいいます。
「点」は「ところ」という意味です。
「ご迷惑」は「ご」を使って、「迷惑」を敬意を込めた言い方にしています。
「ご」は他人の行為や持ち物などを表す言葉について、その人に尊敬の意を表します。
「至らない点も多くご迷惑を」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手の方で不十分なところがあるときに使用をします。
配慮が十分に行き届いておらず、相手に迷惑をかけることがあります。
迷惑をかけて不愉快な思いをさせたので、この言葉とともに謝罪をします。
この後に謝罪の言葉を続けて使用できます。
また、「配慮が十分でなくて迷惑をかけるかもしれない」と、あらかじめ断っておくときにも用いられます。
それを知らないよりも、あらかじめわかっていた方が、何かあったときの受け止め方が違います。
「至らない点」は未熟なものが主に使用をする言葉で、高い地位にいるものが述べると違和感があります。
また、目上の人のことを指して使うことはありません。
目上の人のことを「至らない点がある」と指摘するのは失礼です。
「至らない点も多くご迷惑を」を使った例文
・『至らない点も多くご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません』
「至らない点も多くご迷惑を」の返答や返信
何か迷惑を受けているけれど、大きな支障がないようなら、「気にしないでください」の意を伝えるとよいでしょう。
相手の心の負担が軽減します。
迷惑をかけるかもしれないと前もって伝えているときは、そのことを理解した旨を伝えるとよいでしょう。
もしかしたら何かあるかもしれないので、そのことを覚えておくようにします。
迷惑となるようなことがあったときには速やかに対応します。
まとめ
この言葉は、話し手の方に至らないところがあり、迷惑をかけてしまったときや、迷惑をかけるかもしれないときに用いるものです。
できれば迷惑をかけたくないですが、相手を不快にさせてしまったようなら謝罪をしましょう。