「申す」と「申し上げる」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「申す」と「申し上げる」の違いとは? 言葉の違い【2語】

言うことや話すことをへりくだって表現する時に使う敬語には「申す」「申し上げる」があります。

この記事では、「申す」「申し上げる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「申す」とは?

「申す」とは言うことや話すことをへりくだって表現する時に使う敬語であり、聞き手に対して改まって発言する時に使います。

「申す」は相手が自分と同じ立場の人から、目上の人や立場が上の人に対して使うことも可能です。

「申す」は謙譲語として使われる言葉ですが、さらに丁寧にする場合には助動詞である「ます」を付けることが多いのが特徴です。

この場合の用法は「申します」となり、様々な場面で使われています。

「申し上げる」とは?

「申し上げる」とは「申す」にへりくだる意味の「上がる」が付いたものであり、こちらも自分が言うことや話すことを謙譲語として表す時に使います。

この言葉に使われている「上げる」はへりくだる意味以外にも高い場所に移すことや手元に収める、階級が高くなる、仕事が終わるなど様々な意味が存在します。

へりくだる意味の「上げる」はこれ以外にも様々な敬語表現で使うことが可能です。

「申す」と「申し上げる」の違い

この2つはどちらも謙譲語の敬語としてよく使われる言葉です。

「申し上げる」は特に目上の人や立場が上の人に敬意を表す時に使う敬語であり、仕事の場面でもよく使われています。

「申す」の例文

・『私が申すまでもありません』
・『部下が申していたことについては、私が責任を取ります』

「申し上げる」の例文

・『結婚式に行って彼にお礼を申し上げました』
・『結論から申し上げますと、この実験は間違いでした』

まとめ

「申す」「申し上げる」は謙譲語の敬語として様々な場面で使われています。

「申し上げる」に使われている「上げる」はへりくだる意味としてよく使われる言葉であり、目上の人や仕事先の人、立場の高い人などに対して使います。

タイトルとURLをコピーしました