「甚大」とは?対義語とは?連想する言葉から反対語も解釈

「甚大」とは?対義語とは? 対義語

「甚大」の反対の意味を持つ対義語とはどんなものなのでしょうか。

自然災害の発生が多発する日本では、「甚大」という言葉が使われる頻度が増えています。

今回は「甚大」の対義語を紹介していきます。

「甚大」の対義語

「甚大」の対義語は「軽微」です。

「甚大」は被害・損害などの程度が大きいことを意味する言葉です。

その対義語になっているのが「軽微」であり、被害や損害が小さいという意味になります。

「甚大」は災害や天災などの被害を表すときに多用されるので、「甚大」「軽微」はこうした意味合いにおいて、対義語の関係に当たります。

「甚大」を連想する対義語(反対語)

「甚大」は必ずしも被害の程度を表すだけではありません。

そのほかの意味でも使用されるので、それ以外の意味に合った対義語をいくつか紹介していきましょう。

「小規模」【しょうきぼ】

「甚大」は規模や影響の大きさという抽象的な表現としても使用されます。

こうした使い方をした時には、対義語が「小規模」となります。

「小規模」は物の構成や構造などが小さいことを表す言葉です。

現代では、抽象的な概念でも用いられ、被害などが小さい場合にも「小規模」という言葉は使用されます。

「微小」【びしょう】

「甚大」という言葉を影響の規模の大小を表現する単語として使う時には、「微小」という対義語がふさわしいものになります。

「微小」は非常に小さいことを表し、規模や影響の度合いが多いか少ないかを表現する時には、「微小」「甚大」が対義語の関係性になっています。

「限定的」【げんていてき】

「甚大」という言葉を範囲の大小を表す言葉として使った時には、「限定的」という言葉が対義語となっています。

広範囲にわたって影響が出たときに「甚大」という言葉が使われ、その範囲が限定できるほど狭い時に「限定的」という言葉が対義語になります。

まとめ

「甚大」は被害や影響の大きさを意味する言葉で、災害大国である日本では使用する機会が多い言葉です。

その言葉がカバーする範囲は広いので、使われている意味にふさわしい対義語を選んでください。

タイトルとURLをコピーしました