「無理を言ってすみません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「無理を言ってすみません」とは? ビジネス用語

この記事では、「無理を言ってすみません」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「無理を言ってすみません」とは?

「無理を言ってすみません」は、相手に面倒なことをお願いする丁寧な表現です。

「無理+を+言って+すみません」で成り立っている語で、「無理」「実現が困難なこと」「を」は接続助詞、「言って」「言う」の連用形「言い」+接続助詞「て」「言いて」の音変化、「すみません」「気持ちが収まらない」から転じて「申し訳ない」、全体で「実現が困難なことを言って申し訳ない」の敬語表現になります。

「無理を言ってすみません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「無理を言ってすみません」は、自分達の都合、またはやむを得ない事情により、相手にある作業や行動をお願いする時に使われます。

相手を気遣うために使われる形式的な表現で、本当に無理なことかどうかは問いません。

「すみません」は口語表現で、ビジネスでは使えません。

きちんと言い換えましょう。

「無理を言ってすみません」の正しい文章表現

「無理を言ってすみません」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『ご無理を申し上げて、大変恐縮でございます』
「ご無理」「ご」は美化語の接頭辞、「申し上げて」「うやうやしく言って」の謙譲語、「恐縮」「申し訳なくて身のすくむ思いである様子」「ございます」は動詞「ある・いる」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」が付いた「ござります」の音変化、全体意味を変えずより丁寧な表現になります。

「無理を言ってすみません」を使った例文

「無理を言ってすみません」を使った例文は以下の通りです。

・『図表の数値を千円単位にしていただけますか。無理を言ってすみません』
・『プレゼンのスライドを先にメールで送っていただけますか。無理を言ってすみません』
・『無理を言ってすみませんが、金曜日までにお返事いただけますか』

「無理を言ってすみません」の類語や言い替え

「無理を言ってすみません」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『ご無理を申しまして、大変恐れ入ります』
・『ご面倒をお願いいたしまして、大変申し訳ございません』
・『勝手を申しまして、恐縮の至りにございます』

まとめ

今回は「無理を言ってすみません」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました