「炭」と「灰」の違いとは?分かりやすく解釈

「炭」と「灰」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「炭」「灰」の違いを分かりやすく説明していきます。

「炭」とは?

「炭」とは、木材を蒸し焼きにして作ったもので、黒い色をした燃料のことを言います。

また物が焼けて黒く残ったもののことでもあります。

例えばパンを焦がして真っ黒な物体にしてしまった時は「パンを炭にしてしまった」などと言います。

このような場合は燃料の「炭」という意味ではないことを理解しましょう。

また「炭」とは冬の季語でもあります。

「灰」とは?

「灰」とは物が燃え尽きて、後に残る粉末のことを言います。

「炭」も燃やせば最終的には「灰」になります。

「灰」は燃えカスですが、何か使い道があるのかと言えば、これ以上燃えることはないということから、断熱材として使います。

例えば線香の下にあるのは「灰」ですし、今ではあまり見かけることはありませんが火鉢の下に敷くのも「灰」なのです。

また「灰にする」「灰になる」といった言い回しをしますが、これらの意味は焼いて灰にする、火葬にする(される)、焼けてすっかりなくなってしまう、築き上げたものを失うといった意味合いになります。

「炭」と「灰」の違い!

「炭」「灰」の違いを、分かりやすく解説します。

この二つの言葉はまったく違う意味を持っていますので、混同しないように気をつけておきましょう。

「炭」とは、木材を蒸し焼きにして作る燃料のことです。

木材ではなく竹を焼いて作った場合は「竹炭」と区別して言います。

「竹炭」は防臭、防湿の効果があるとされています。

「炭」の見た目は黒い色をしていると覚えておきましょう。

一方の「灰」ですがこれは物体が燃えて、その後に残る粉末のことを言います。

「灰」は燃えた後なのですから、これ以上燃えることはありません。

ですから断熱材として活用されています。

色は「灰」ですので「灰色」「グレー」です。

まとめますと「炭は燃料」「灰は燃え尽きた後に残る粉末」です。

「炭」は燃えた後に「灰」になると覚えておきますと、違いが簡単に理解できます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「炭」「灰」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

この二つの言葉はまったく違う意味を持っていますので、それぞれの意味を正しく覚えておくようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました