「極端」という言葉の対義語を取り上げて詳しく説明していきます。
さらに「極端」を連想することになる対義語(反対語)について紹介します。
「極端」の対義語
「極端」(きょくたん)の対義語は「中正」(ちゅうせい)です。
「極端」という言葉は、「甚だしくどちらかに偏っているさま」を意味しています。
「極端」には、「普通やほどほどからは大きく外れて偏っている」のニュアンスがあります。
「物の一番端っこ」も示唆している言葉です。
「極端」とは反対の意味を持っている対義語が「中正」になります。
「中正」という言葉は、「どちらかだけに偏りすぎず公正あるいは適正であるさま」を意味しています。
「中正」には、「偏りがなく正しい」のニュアンスが感じられます。
「極端」を連想する対義語(反対語)
「極端」という言葉を連想することになる対義語・反対語には以下のようなものがあります。
「適度」【てきど】
「適度」という言葉は、「物事や行動の程度が適切であるさま」を意味しています。
「適度」には「極端に行き過ぎていなくて適切なレベルである」といった語感が備わっています。
その意味合いから、「どちらかの方向に行き過ぎている」を示す「極端」をイメージする反対語として「適度」を挙げられるのです。
「ほどほど」
「ほどほど」というのは、「やりすぎずちょうど良い程度」を示している言葉です。
「極端」という言葉には、「ほどほどのレベルでは抑えられず過激・やり過ぎ」といった意味のニュアンスがあります。
正反対の両者の言葉の意味合いから、「ほどほど」は「極端」を連想させる対義語の一つとして解釈することができるのです。
「常識的」【じょうしきてき】
「極端」の言葉には、「常識や適度から逸脱していて偏りすぎている」という意味合いがあります。
「極端」は、「普通のレベルや常識的なやり方ではない」といったニュアンスがあるのです。
それに対して、「常識的」には「極端にならずに社会一般で認められるような考え方・やり方」という意味が備わっています。
その正反対ともいえる意味の違いから、「常識的」は「極端」をイメージさせる対義語になっているのです。
まとめ
「極端」と反対の意味を持つ対義語は「中正」になります。
この記事では「極端」と「中正」の意味を解説して、「極端」を連想させる対義語(反対語)として「適度・ほどほど・常識的」を紹介しました。
「極端」の対義語・反対語について詳しく知りたいときは、この記事を参考にしてください。