「来てくださる」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「来てくださる」とは? ビジネス用語

使い方の分かりにくい表現があると、戸惑ってしまうもの。

「来てくださる」の適切な使い方を見ていきましょう。

「来てくださる」とは?

「来てくださる」「来る」「くださる」という表現がくっ付いています。

「くださる」「〜してもらう」という意味の尊敬語にあたります。

そのため自分が行く場合ではなく、目上の方がこちらに足を運んでくれる時に使われています。

「〇〇様がいらっしゃるのなら」という意味があります。

「来てくださる」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「来てくださる」は偉い方が、こちらにやって来てくれる時に使います。

忙しい時間をぬってわざわざ自社のショールームやイベント会場に顔を出してくれる時に、お礼の気持ちを込めて使っていきましょう。

「来てくださるのなら、街をご案内させていただきます」「発表会に来てくださると聞いて、私も心強く感じております」など色々な使い方ができるでしょう。

一方でこちらの表現は、相手の返事がこない段階では使いにくい言葉。

「今回は出席を見合わせます」と、参加できない旨をうけとった時も、適さない言い方です。

空気を読みながら、相手の対応にあった使い方をしていきましょう。

「来てくださる」を使った例文

・『こちらに来てくださると聞いて、従業員も喜んでおります』
・『来てくださるようでしたら、駅までお迎えに上がります』

「来てくださる」の類語や言い替え

似ている表現に「ご足労いただく」もあります。

「ご足労」は偉い方がこちらに来てくれた時のフレーズになります。

「わざわざご足労いただき、ありがとうございました」と使います。

このほか「来てくださる」の言い替えの表現に「お越しになる」「いらっしゃる」もあります。

「来週の会議にいらっしゃるのなら、その前にお昼でもご一緒にいかがですか」と活用できます。

まとめ

「来てくださる」を解説しました。

正しい表現を学んで、敬語の上級者を目指していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました