「本意ではございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「本意ではございません」とは? ビジネス用語

要望に応じる時に使われる場合もあるのが、「本意ではございません」という言葉です。

少しネガティブな印象のあるこのフレーズですが、気になる使い方や例文などを確かめてみましょう。

「本意ではございません」とは?

本当の気持ちの意味をもっている「本意」を使い、いまの状況が自分の本心ではなく、残念であることを相手に伝える丁寧な表現です。

「本意ではございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスでは相手の条件や要望に応える決定をする場面はありがちすが、自分の本心とは裏腹な結果に至って残念なことがあるものです。

そんな場合に関係者に対して「本意ではございません」と前置きして語り、心残りでありつつ妥協に至ったことを言い表します。

ネガティブな気持ちを相手にぶつける言葉ですので、会話の中で多用することは避けるべきでしょう。

本意ではございませんと言った後には、相手の条件を受け入れることを表明する言葉を付ける用法ができます。

「本意ではございません」を使った例文

・『本意ではございませんが、条件を受け入れざるを得ません』
・『本意ではございませんが、先方の要望を受け入れる所存です』

「本意ではございません」の類語や言い替え

「不本意でございますが」は、自分のほんとうの気持ちではないことを意味する「不本意」を用いて同じ意味になる、丁寧で反語的な表現です。

「意に反することですが」は、自分の気持ちを表す「意」を用いて、不本意であることを伝える表現となります。

「本心ではありません」の場合は、自分のほんとうの気持ちを表す「本心」を使った、若干カジュアルな言い方です。

まとめ

ある決定などが自分の本心ではないことを相手に伝える表現が、「本意ではございません」なのでした。

ネガティブな心境を表していますので、多用はしないほうが良く、条件を受け入れる表明と併せるのが良いです。

言い換える場合は「不本意」を使った形などをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました