「是非ご来店お待ちしております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「是非ご来店お待ちしております」とは? ビジネス用語

この記事では「是非ご来店お待ちしております」について解説をします。

「是非ご来店お待ちしております」とは?意味

どうぞまた店に来てくれることを待っています、という意味です。

「是非」は強く願う気持ちを表す言葉です。

相手の積極的な行為を期待するときにも使われます。

「ご来店」「来店」をその行為をする人に敬意を表す形にしたものです。

「来店」は人が店に来ることです。

「ご」を他人の行為を表す語につけると、その行為をする人に敬意を表す形になります。

「お待ち」「待つ」の連用形の「待ち」「お」をつけています。

「お」を動詞の連用形につけて、その下に「する」を続けた形で、謙譲の意を表します。

「お待ちし」「し」「する」を指します。

「ております」「ている」の丁寧な言い方です。

「是非ご来店お待ちしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手にまた店に来て欲しいという、話し手の気持ちを伝える際に用います。

「是非」は自分が強く願う気持ちを表す際に用います。

相手の行動を期待するときには「ぜひ〜ください」の形で使われます。

そのため、来店をして欲しい強い気持ちを表すなら、「是非ご来店ください」となります。

「来店することを待っている」という意味にするならば、「是非」は使わずに「ご来店お待ちしております」とします。

「ください」「くださる」の命令形なので、命令をしているようで使用にためらいを感じる人もいることでしょう。

しかし、この場合は強く願う気持ちを表しており、「来店しなさい」と命令をしているのではありません。

気になるようならば「ご来店お待ちしております」とするとよいでしょう。

「是非ご来店お待ちしております」を使った例文

・『お買い上げありがとうございます。是非ご来店お待ちしております』

「是非ご来店お待ちしております」の返答や返信例

店員が客に伝えている場合、返答をしないことがあります。

相手は返事を期待していないこともあり、客を見送るときなどに伝えられていれば、返答をしなくても問題ありません。

また来たいと思うならば、その気持ちを伝えてみるとよいでしょう。

「また来たい」といわれれば、店としてはうれしいです。

また来たいのは、その店やサービスなどを気に入っているからです。

店やサービスなどを気に入ってもらえれば、それを提供する側としてはうれしいでしょう。

来店したくなくても、その気持ちは伝えないようにしましょう。

まとめ

この言葉は、聞き手にまた店に来て欲しいという、話し手の気持ちを表しています。

相手の行動を期待するときは、「ぜひ〜ください」の形で使う点に気をつけてください。

タイトルとURLをコピーしました