「早い」と「素早い」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「早い」と「素早い」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「早い」「素早い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「早い」とは?

「早い」とは多くの時間が経っていないこと、思ったよりもその時が先にやって来たことをいいます。

例えば「ひと足早い、春がやって来た」というと、季節外れの南風が吹く、菜の花やチューリップがいつもの年より先んじて咲き出すことをいいます。

また「朝が早い」というと、起きる時刻が人よりも早いことをいいます。

「パン屋さんの朝は早い」がその例です。

周りと比べて、スタート時間が早めのことをいいます。

「素早い」とは?

「素早い」とは動きがスピーディで、あっという間に終わらせることをいいます。

アスリートや忍者のように無駄な動きがなく、フォームが素晴らしいことをいいます。

何でも先送りにしないで、その場で決断を下して行動に移すことが「素早い」といえるでしょう。

「素早い対応」「素早い返信」のように、相手の行動力の高い様子を褒める時に使われています。

「早い」と「素早い」の違い

「早い」「素早い」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも時間の早さをあらわす表現です。

ただ「早い」は例年と比べて、どうなっているのか、比較をおこなう際にも使われています。

「例年と比べて、3日ほど早い積雪」とはいいますが「例年と比べて、素早い積雪」とはいわないように、若干のニュアンスの差があります。

「素早い」は個人の行動の早さを称える時によく使われるので、その差を学んでおきましょう。

「早い」の例文

・『早い時刻に起きられるなら、一緒に釣りに行きましょう』
・『今年の桜は気が早いようで、もう咲いている』

「素早い」の例文

・『素早いご対応、心より感謝申し上げます』
・『素早い連携プレーで、火災は瞬く間に消えた』

まとめ

「早い」「素早い」の差を解説しました。

どちらも「早い」という表現が混じっています。

その差を正しく学んで、日本語の達人になっていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました