「捺印」と「押印」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「捺印」と「押印」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「捺印」「押印」の違いを分かりやすく説明していきます。

「捺印」とは?

捺印とは、なついんという読み方をする言葉です。

文字で表記されたこの言葉を目にすれば理解出来る様に、手でおしつけるという意味がある捺の文字に、はんこやしるしといった意味を持つ印の文字を付け足す事により生じた言葉となっています。

そのため捺印とは、契約書等に署名した事を証明するために印鑑を押す事を意味する言葉です。

「捺印」の使い方

捺印とは、主に契約を行う時等に自分の名前を署名した上で印鑑を押す行為に対して使用される言葉となっています。

なので本来は署名捺印という言葉が用いられるべき所を、省略されて捺印という言葉で使われるケースも多いです。

ちなみに署名とは、本人が直筆で名前を書く行為の事を表しているので、本人が名前を書いたという証明のために印鑑を押して捺印するという流れになります。

「押印」とは?

押印は、おしいんではなくおういんという読み方をする言葉です。

漢字で表記されたこの言葉を目にすれば明白ですが、印をおすとか署名するといった意味を持っている押の字に、判とか記号等の意味を有する印の字を加える事によって成立した言葉となっています。

だからこそ押印とは、印を押すという意味となるのです。

「押印」の使い方

押印は、判子を押すという行為を示す際に使用される言葉です。

ただし元々は、記名押印という言葉で表現されていました。

ちなみに記名とは、自署以外の方法を駆使して名前を記載する事を表す言葉です。

なので印鑑を押して記名する際には、記名押印となり、この押印という言葉が使用されます。

「捺印」と「押印」の違い

捺印と押印は文字を見比べれば分かる様に、初めの文字が捺と押という明確な相違点が見られるのです。

とはいえどちらも、印鑑を押すという同様のニュアンスを表現する言葉であるため、混同してしまうややこしい部分は確かにあります。

ただし捺印の方は、自筆で署名した事を証明するために印鑑を押すという事を表す言葉です。

一方の押印は、印鑑を押す行為自体を表す言葉ですが、基本的に記名押印を意味する言葉として使用されています。

具体的には印鑑を押す事で記名する際に、押印という言葉が使用されているのです。

「捺印」の例文

・『そちらの書類に署名した後、捺印してください』
・『こちらの書類には捺印がないので、契約を無効に出来るかもしれません』

「押印」の例文

・『綺麗に押印するコツはまず、印面全体にまんべんなく朱肉につける事です』
・『こちらの書類には署名または記名押印してください』

まとめ

2つの言葉を比べれば、直ぐに1番始めの文字が捺と押という違いがある事に気付きます。

ただし共に印を押すという意味合いを持つ言葉同士であるため、使い分けに悩む人も珍しくありません。

もっとも捺印は、自筆による署名を行った上でその事を証明するために判子を押す事を表す言葉です。

対する押印は、印鑑を押す行為そのものを表します。

ですが元は記名押印の略語となっているやめ、印鑑を押して記名する行為を示す事が多いです。

タイトルとURLをコピーしました