この記事では、「所望」と「希望」の違いを分かりやすく説明していきます。
「所望」とは?
「所望」は「しょもう」と読みます。
「所望」は、「あるものが欲しい」、「こうしてほしいと望むこと」という意味があります。
例えば、喉が渇いたため、お茶が飲みたいと家族にお願いする場面を、「家族にお茶を所望する」という文章にすることができます。
「希望」とは?
「希望」は「きぼう」と読みます。
「希望」は、「あることの実現をのぞみ、願うこと。
またその願いのこと」という意味があります。
例えば、就活時に、いちばん入りたい企業について書くとき、「第一希望の企業」などと表現することができます。
また、「希望」には「将来に対する期待」という意味があります。
例えば、将来成功しようと明るい展望を持っている人を見たとき、「希望に燃える人」などという文章にできます。
「所望」と「希望」の違い
「所望」と「希望」の違いを、分かりやすく解説します。
「所望」は、「あるものが欲しい。
またこうしてほしいと望むこと」という意味があります。
一方で、「希望」は、「あることの実現をのぞみ、願うこと。
またその願いのこと」という意味があります。
どちらの言葉にも、「望むこと」という共通点があります。
しかし、「所望」は、物が欲しいというような、身近な願いが多いのに対して、「希望」には、人類平和を望むことも含まれるなど、適用される範囲が広いという大きな違いがあります。
「所望」の例文
・『先生が、お酒を一緒に飲みたいと所望される』
・『朝食を所望したことを、忘れて旅館を出てしまった』
「希望」の例文
・『クリスマスプレゼントの希望を叶えるために、街を走り回る』
・『希望を見失い、だらしない生活を送る』
まとめ
「所望」と「希望」という2つの言葉の違いについてみてきました。
2つの言葉には明確な意味の違いがありました。
2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになるのではないでしょうか。