「悲しい」と「哀しい」の違いとは?分かりやすく解釈

「悲しい」と「哀しい」の違いとは? 言葉の違い【2語】

みなさんは「悲しい」「哀しい」という言葉にどのような意味があるかご存知でしょうか?

そこでこの記事では、「悲しい」「哀しい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「悲しい」とは?

「悲しい」「かなしい」という読み方になります。

この「悲しい」とは「嘆いても嘆ききれぬ気持ちのこと」、あるいは「心が痛んで泣けてくるような気持ちにこと」を意味している言葉です。

「哀しい」とは?

「哀しい」「かなしい」という読み方になります。

この「哀しい」とは「心が痛んで泣けてくるような気持ち」を表している言葉になります。

「悲しい」と「哀しい」の違い

ここで「悲しい」「哀しい」の違いを見て行くことにいたしましょう。

どのような相違点があるのでしょうか?前述の通り「悲しい」「哀しい」ともに「嘆いても嘆ききれぬ気持ちのこと」という意味合いがあります。

ここで「悲しい」を見て行くと、「非」という漢字が含まれており、ここには羽が開いているように見えることから「割れる」というニュアンスが含まれており、下に心があるために「心が割れるほど辛く切ない気持ち」という解釈があるのです。

一方の「哀しい」「悲しい」と同じように「辛く切ない」という思いがあるのですが、心の内にある辛さや思いを表現したい特に「哀しい」が使われることがあります。

但し、「哀しい」「哀愁」という言葉があるように「寂しさ」「かわいそう」という意味合いも含まれるために、詩的な表現で使われていることが少なくありません。

「悲しい」の例文

では、ここで「悲しい」の例文を見て行くことにいたしましょう。

具体的には以下のような使い方が挙げられます。

・『悲しみにくれていた遺族に家族にお悔やみの言葉をかけたのだったが、こちらの方が言葉に詰まってしまった』
・『高い人気を誇っていたJリーグの選手が突然に引退を表明したので、多くの人が悲しんだ』
「悲しい」という言葉に「嘆いても嘆ききれぬ気持ちのこと」という意味がありますが、2つ目のような使い方も見ることができます。

「哀しい」の例文

続いて「哀しい」の例文を見て行くことにいたしましょう。

どのような使い方があるでしょうか?
・『亡き母の形見を手にしていると、昔の思い出がよみがえり哀しみがこみ上げてきた』
・『彼女は哀しみにくれた顔をしており、これをかけることができなった』
「哀しい」には心の中にある辛さを表現することができる言葉なので、ここでの例文を使い方を見ると、かなり辛いことが伝わってきます。

まとめ

ここまで「悲しい」「哀しい」の意味と違いを説明してきました。

この2つの言葉は同じ読み方をするだけに意味を同じを持っているので、非常に使い方が難しいものです。

しかし、「哀しい」には「寂しさ」「哀れ」というニュアンスも持っているために、その使い方は「悲しい」より言葉の幅があると言ってもいいかもしれません。

それだけに各々の意味合いをしっかりと理解して適切に使い分けることができるようにしておきたいものです。

タイトルとURLをコピーしました