「心苦しい限りですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「心苦しい限りですが」とは? ビジネス用語

ビジネスにおいては、多くの要請や要求もしくは提案を受けるのが常です。

しかし、その全てを受け入れることは出来ず、断ることもまた多いのが現実と言えます。

「心苦しい限りですが」というフレーズもそんな時に多く使われるものですが、意味や使い方について詳しく解説してみたいと思います。

「心苦しい限りですが」とは?

まず「心苦しい」の意味から考えてみましょう。

「心苦しい」とは、「相手に対して申し訳ない気持ち」「相手の立場を考えて辛い気持ち」といった心境を表しています。

次に「限り」ですが、これは「〜の限界」の意味ではなく、「〜の全て」という意味です。

「見える範囲の全て」という意味である、「見渡す限り」という表現の「限り」と言えばわかりやすいかもしれません。

転じて「〜で一杯」と言う意味にもなり、「心苦しい限り」「(相手に)申し訳ない気持ちで一杯」という意味になります。

尚、一応触れておくと、「です」「〜だ」の丁寧表現であり、「が」は逆説を意味する接続助詞です。

つまり、「心苦しい限りですが」とは「申し訳ない気持ちで一杯だけれども」という意味の丁寧表現ということになります。

「心苦しい限りですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

基本的に、相手からの要求や提案を断る場合に、前提として用いられるフレーズです。

当然このフレーズの後には、具体的な「お断り」の内容が続くことになります。

ただ、断るにしても無機質に断るのではなく、「相手のことをよく考えた末に残念ながら」という意味合いを出す方がビジネスマナーに合致するため、このような表現を用います。

「心苦しい限りですが」を使った例文

それでは、具体的な使用例を以下に挙げてみましょう。

・『心苦しい限りですが、弊社ではお引き受けかねます』
・『大変心苦しい限りですが、今回は採用を見送らせていただきたいと思います』
「心苦しい限りですが」の前に「大変」「非常に」などを付けて、より申し訳ない気持ちを強調する場合もあります。

「心苦しい限りですが」の類語による言いかえ

言いかえとしては、「心苦しい限り」の部分を、直接的に「申し訳ない思い(気持ち)で一杯」のように置きかえる方法がまず考えられます。

この場合、「申し訳ない気持ちで一杯ですが、ご提案の採用を見送らせていただきたいと思います」のようになります。

また、「心が痛む」「気がとがめる」による言いかえも考えられるでしょう。

「心が痛みますが、ご提案の採用を見送らせていただきたいと思います」「気がとがめますが、ご提案の採用を見送らせていただきたいと思います」という使い方です。

一方で、敬語表現を強調したい場合には、「心苦しい限りではございますが」という形にすると良いでしょう。

まとめ

「心苦しい限りですが」は、相手の意に沿えず申し訳ない気持ちを表す表現です。

「大変」「非情に」といった言葉を付けて、謝罪の意図を強めることもできます。

タイトルとURLをコピーしました