まったく異なる意味を持っている言葉といえば、「深謝」が思い浮かびます。
「心から深謝」という表現でも使われ、とても改まった印象があるものです。
心から深謝とはどのような意味があるのか、使い方などをご紹介します。
「心から深謝」とは?
本当の気持ちからの深い感謝の気持ちを表したり、深い謝罪の意を伝える時に使われる表現です。
「心から深謝」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
ある人から支援や気遣いをもらって、深く感謝を伝えたい場面があります。
逆に誰かに迷惑をかけたことで、謝罪を伝えたい場面もあるでしょう。
そのように公式的な感謝と謝罪の場に相応しいのが、「心から深謝」との表現です。
話し言葉よりも、文章の形で使われる機会が目立つ表現となっています。
感謝の場合には「ご支援を賜り」など、何の理由で感謝するかを伝えることが可能です。
謝罪の場合は「ご迷惑をおかけしたことを」のように、迷惑をかけたことや謝罪の理由を併せるのが良いでしょう。
これは一度に感謝と謝罪の意味を成すのではなく、場面ごとに切り替えて使われることになります。
非常に心を込める表現なので日常では使われず、身近な人に言うなら柔らかな形に言い換える必要があるでしょう。
「心から深謝」を使った例文
・『このような暖かいお気遣いをいただき、心から深謝いたします』
・『ご迷惑をおかけした関係者の皆様方に、深く深謝申し上げます』
「心から深謝」の類語や言い替え
「心から感謝」は、心の底からありがたく思ったので、お礼を伝えるために使われる表現です。
「拝謝」は、心から感謝をしていることを表します。
「謹んでお礼」は、敬意を表してうやうやしく感謝を伝える表現です。
「心から陳謝」は、先に理由を述べてから、本心からの謝罪を伝えるときに使われます。
「心より謝罪」は、心の底から申し訳ない気持ちを表す言い方です。
「心からお詫び」は、本当の気持ちで謝罪をすることを表します。
「誠に恐縮」は、感謝や申し訳ないなどの気持ちを表せる表現です。
心からの部分については、「心の底から」「心を込めて」などに言い換えることもできるでしょう。
まとめ
感謝と謝罪という二通りの意味を持っているのが、「心から深謝」という表現でした。
これは理由を併せて伝えることで、効果を高めることになります。
前後の言葉も含め、定型文として覚えて置くのがよいでしょう。